本文に飛ぶ
プレーンテキスト
テキストデータを表すアイコン

経済新論 : 附・政治学 前編

経済新論 : 附・政治学 前編

著者
ラルネット 著, 宮川経輝 訳, 土居通予 編, ラルネット
原本の出版者
任天書屋
原本の出版年月日
明20.9
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

他のデータ形式(1点)

プレーンテキスト

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
経済新論 : 附・政治学
タイトルよみ
ケイザイ シンロン : フ セイジガク
巻次・部編番号
前編
出版年月日等
明20.9
出版年(W3CDTF)
1887
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDC
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/799204
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
記録形式(IMT)
image/jp2
IIIFマニフェストURI
https://dl.ndl.go.jp/api/iiif/799204/manifest.json
請求記号
22-111
原資料(JPNO)
40031925
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題紙

  • 目次

  • 第五十三款 器械ノ勤労ニ及ボス影響ニ付テ或人民ノ考説/66p

  • 第五十四款 同其誤謬/66p

  • 第五十五款 財本ノ額ハ何ニ関スル乎/68p

  • 第五十六款 各国蓄財ノ性質風習/69p

  • 第五十七款 将来ヲ慮ルコト/71p

  • 第五十八款 国ノ治安財本ノ貯蓄ニ及ボス影響/72p

  • 第五十九款 貯蓄銀行/73p

  • 第六十款 商売上ノ結社/74p

  • 第六十一款 財本ヲ減殺スル物/75p

  • 第六章 一国ノ生産力

  • 第六十二款 一国ノ生産力ハ何ニ起因スル乎/76p

  • 第六十三款 同生産力ヲ増加スルノ法如何/77p

  • 第七章 売買

  • 第六十四款 野蛮国ト文化国ノ差異/79p

  • 第六十五款 商人ノ業務/81p

  • 第六十六款 商人ノ種類/84p

  • 第六十七款 夥多ノ仲買人ヲ用ユル不利益/85p

  • 第八章 価値

  • 第六十八款 価値ノ釈義/88p

  • 第六十九款 価値ハ何ニ関スル乎/89p

  • 第七十款 価値困難ノ起因/90p

  • 第七十一款 欠乏/91p

  • 第七十二款 物価ヲ減ズルノ法如何/93p

  • 第七十三款 価値ノ変動/95p

  • 第七十四款 物価高低ノ原因/98p

  • 第七十五款 需要供給ノ釈義/99p

  • 第七十六款 価銀ノ法則/100p

  • 第七十七款 第一種ノ物貨/101p

  • 第七十八款 第一種第二種/104p

  • 第七十九款 生産費ヲ計ルノ法/105p

  • 第八十款 需要増加ノ影響/109p

  • 第八十一款 需要減少ノ影響/111p

  • 第八十二款 第一種ニ属スル物貨ノ価銀一般ノ傾向/112p

  • 第八十三款 需要増加スル物ハ価銀ヲ低下ス/114p

  • 第八十四款 物貨ノ価値ハ之ヲ製造スル経費ニ関ス/115p

  • 第八十五款 勤労費ノ三要物/116p

  • 第八十六款 財本費ノ三要物/118p

  • 第八十七款 第二種ニ属スル生産費ノ減少/120p

  • 第八十八款 第三種ノ物貨/122p

  • 第八十九款 同種ニ属スル物価ノ変動/126p

  • 第九十款 人口増殖ノ影響/127p

  • 第九十一款 食物ノ騰貴ヲ防グノ法如何/127p

  • 第九十二款 麦価ノ不動ニ付キケルン氏ノ定見/129p

  • 第九十三款 広大ナル市場ノ価値ニ及ボス影響/130p

  • 第九十四款 新ナル改進国ニ於テ価銀ノ実況/132p

  • 第九十五款 競争/133p

  • 第九十六款 自由競争ノ障碍/136p

  • 第九十七款 同時ニ生出シ得ヘキ物/138p

  • 第九十八款 市価/140p

  • 第九十九款 投機商/143p

  • 第九章 貨幣

  • 第百款 貨幣ノ釈義/144p

  • 第百一款 貨幣ノ第一用/146p

  • 第百二款 売買ノ器具/147p

  • 第百三款 貨幣ノ便益/148p

  • 第百四款 貨幣ノ第一大益/151p

  • 第百五款 貨幣ノ第二大益/153p

  • 第百六款 貨幣ノ第三大益/154p

  • 第百七款 貨幣ノ第二大用/154p

  • 第百八款 貨幣トシテ使用セラレタル物貨/157p

  • 第百九款 金銀ヲ最良貨トナス第一ノ理由/160p

  • 第百十款 金銀価ノ一定不動ナルベキ原因/162p

  • 第百十一款 金銀ヲ最良貨トナス第二理由/164p

  • 第百十二款 貨幣鋳造並ニ政府ハ貨幣ヲ作ルベキ権力ヲ有スル乎/169p

著作権処理情報