みなサーチ(国立国会図書館障害者用資料検索)とは

目次

0. はじめに
1. みなサーチで読書のカタチを選びませんか?
2. 利用しやすい形式の本とは?
3. まずはここから
4. さらに使いこなすには
5. 国立国会図書館のサービス
6. お問い合わせ先

0 はじめに

みなサーチとは、国立国会図書館の新しい障害者用資料検索サービスです。
2024年1月の本格稼働を目指して、開発段階のシステムを試験的に公開しています。

このページは、いろいろな読書の方法を探して、初めてみなサーチにたどりついた方に向けたページです。
利用者のみなさまからのご意見をお聞きしながら、より「みな」にとって利用しやすいシステムにしていきたいと考えています。
ぜひお試しいただいて、6. お問い合わせ先 まで、ご意見・ご感想をお聞かせください。

1 みなサーチで読書のカタチを選びませんか?

「読書」というと、どんなイメージがあるでしょうか。もしかしたら「紙の本」をイメージされる方が多いかもしれません。
でも、読書の方法は、それだけではありません。目で見るだけでなく、音で聴いたり、手で触ったりする読書のカタチもあります。
あなたにとっての読みやすい本はどんなカタチでしょうか。

みなサーチでは、目の見えない方・見えにくい方、活字の図書を読むのが難しい方などが、

  • 自分にとって利用しやすい形式の本を、どこにいったら読むことができるか調べる
  • 自分にとって利用しやすい形式の本をダウンロードして、自分のパソコンやスマートフォンで読んだり聴いたりすることができます。

2 利用しやすい形式の本とは?

では、自分にとって利用しやすい形式の本とはどんなものでしょうか。どういった種類のものがあるのでしょうか。
例えば、次のような読みやすさを工夫した本があります。

a 音で聴いて本を楽しみたい方

 音声DAISY本の内容を録音して音声にしたものです。図や写真の説明も音声で入っています。
 マルチメディアDAISY本の内容を音声で聞きながら、画面上で絵や写真も見ることができます。
 電子書籍本の内容を合成音声で読み上げることができるものもあります。
 オーディオブックナレーターや声優が本の内容を朗読したものです。

b 目で見て本を楽しみたい方

 大活字本・拡大写本読みやすい大きな文字で書かれています。
 LLブックピクトグラム(絵文字)などを使って、やさしい言葉で分かりやすく書かれています。
 マルチメディアDAISY画面に本の内容が表示されて、音声で読んでいる部分の色が変わるので、どこを読んでいるのかが一目でわかります。
 電子書籍パソコンやスマートフォンを使って、文字の大きさ、色、フォントなどを読みやすいように変更できます。

c 手で触って本を楽しみたい方

 点字図書点訳した図書で、本の内容は点字の凹凸で示されます。絵や図が点字で表されていて、手でさわることにより形を知ることができるものもあります。
 布の絵本・さわる絵本布や毛糸などで作られた絵本で、触って絵の形が分かるようになっています。楽しみながら読めるように、ボタンをとめたりひもを結んだりするなどの仕掛けがあります。

3 まずはここから

それでは、読みやすい本はどうやって探したらよいのでしょうか。
みなサーチでは、初めて利用しやすい形式の本を探す方のために、かんたんに検索できる「ジャンル検索」を用意しています。
以下の方法で、どんな本があるのか、簡単に確認することができます。

(1) みなサーチのトップページ上部にジャンル検索への入り口があります。
(2) 「ジャンル検索」をクリックしてページの中に入ります。
(3) ご希望にあわせて、次の部分をクリックしてください。

ジャンル検索ページの画像

(4) ご希望の形で利用できる本の一覧が表示されます。

4 さらに使いこなすには

ジャンル検索をしてみると、たくさんの本が出てきて驚かれるかもしれません。
検索結果の本の中には、インターネット経由で今すぐご利用いただけるものもあります。
画面上部にある「ダウンロードできるデータに絞る」にチェックを入れて、もう一度「虫眼鏡」マークの検索ボタンを押してください。
みなサーチでダウンロードできる本だけが検索結果に出てきます。
出てきた検索結果の見方がよくわからない場合は、6. お問い合わせ先 まで、お気軽にお問い合わせください。

5 国立国会図書館のサービス

みなサーチは、検索するだけなら、どなたでも登録せずにご利用いただけます。
さらに、国立国会図書館に登録していただくと、ダウンロードして利用できる本があります。
登録の方法は、下記の国立国会図書館ホームページをご覧いただくか、6. お問い合わせ先 まで、お気軽にお問い合わせください。

視覚障害者等用データ送信サービスの利用者登録について(初めて登録する)

6 お問い合わせ先

国立国会図書館 関西館 図書館協力課 障害者図書館協力係
電話:0774-98-1458(直通)
FAX : 0774-94-9117
メールアドレス:syo-tky(at)ndl.go.jp
※(at)は半角記号の@に置き換えてください。