Jump to main content
Plain text (.txt) files
図書
Icons representing テキストデータ

画報現代史 : 戦後の世界と日本 第3集 (1946.8-1947.7)

画報現代史 : 戦後の世界と日本 第3集 (1946.8-1947.7)

Author/Editor
日本近代史研究会 編
Original publisher
国際文化情報社
Original publication year
1954
Producer
国立国会図書館

How to read these materials How to read these materials Link to Help Page

Login for registered users of the Data Transmission Service for Persons with Print Disabilities

Login

Please log in to download full-text data.

Bibliographic Record

Material Type
図書
Title
画報現代史 : 戦後の世界と日本
Title Transcription
ガホウ ゲンダイシ : センゴ ノ セカイ ト ニホン
Volume
第3集 (1946.8-1947.7)
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1954
Publication Date (W3CDTF)
1954
Extent
図版74p ; 31cm
Alternative Title
1946.8-1947.7
Place of Publication (Country Code)
JP
Text Language Code
jpn
Subject Heading
世界史--20世紀
Target Audience
一般
Note (General)
折込図版1枚
Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/3042473
Collection
障害者向け資料
Collection (Materials For Handicapped People:1)
Collection (Materials For Handicapped People:2)
Collection (particular)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
Production year (W3CDTF)
2011-03-31
Date Accepted (W3CDTF)
2011-11-22T17:24:12+09:00
Format (IMT)
image/jp2
Service for the Digitized Contents Transmission Service
図書館・個人送信対象外
Call No.
210.7-N685g
Original Material (JPNO)
50003959
Data Provider (Database)
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

Table of Contents

  • 目次

  • 牧歌を奏でるピカソ 1946―7年の作品から(口絵)

  • 憲法改正案衆院を通過 すべての戦争を否認

    p153

  • 海陸呼応して シグナルは消えず

    p154

  • 移転先はウォール街 財閥本社の解散

    p156

  • ナチスの終焉 ニュールンベルク国際裁判

    p158

  • 〝秋だけの国立劇場〟 税金つきの芸術祭

    p160

  • 天高くして人ほそる 遅配欠配の秋

    p162

  • 十月闘争 首切政策への反撃

    p164

  • 新憲法公布さる 平和日本のスタート

    p166

  • 健やかな文化を 仂らしくもののポスター集

    p168

  • 〝重き流れのなかに〟 アプレゲール文学の登場

    p170

  • あしなみそろえた労仂者 あわたゞしい年の暮

    p172

  • 〝拳銃の町〟 アメリカ映画の独占

    p174

  • 地震・火事・津浪の襲撃 南海大地震

    p176

  • 〝ふていの輩〟はだれか 連立工作とゼネスト宣言

    p178

  • 二十の扉の蔭の声 ラヂオの流行

    p180

  • 神々の氾濫 璽光尊の検挙

    p182

  • 〝政府もやってみせる〟 交渉決裂

    p184

  • 〝一歩後退二前進”〟二・一スト禁止

    p186

  • 賠償問題と世耕旋風

    p188

  • 八高線の惨事 国鉄荒廃の生んだ悲劇

    p190

  • 既成文壇の動搖 〝細雪〟

    p192

  • 〝世界をつなげ花の輪に〟 世界労連と全労連

    p194

  • 〝少年の町〟 フラナガン神父来る

    p196

  • 六三制の実施 〝民主主義教育〟の出発

    p198

  • 我が青春に食なし 学生の生態

    p200

  • 新劇よ、どこへゆく 中橋公館・馬のいる家族

    p202

  • 棚からぼた餅とは 社会党第一党

    p204

  • 〝町から村から工場から〟 第18回メーデー

    p206

  • 日本国憲法施行 主権在民・戦争放棄

    p208

  • 不死鳥のはばたき 唯物論の普及

    p210

  • 解放を告げる絵 ベン・シャーン

    p212

  • 〝素晴しき日曜日〟 平和をもとめる映画

    p214

  • 子供たちは見ている 〝ヨーロッパの何処かで〟

    p216

  • 初の社会党内閣出現 片山首班決定の舞台裏

    p218

  • 炭鉱国管と1800円ベース 〝高度民主主義〟

    p220

  • トルーマン主義とマーシヤル計画

    p222

  • 〝街の顔役〟一掃 尾津組・関根組・安田組

    p224

  • 奉迎競争のあけくれ 天皇関西巡幸

    p226