Jump to main content
Plain text (.txt) files
Volume number1(8)(8)
Icons representing テキストデータ

あけぼの 1(8)(8)

あけぼの 1(8)(8)

Author/Editor
NTT労働組合, 全国電気通信労働組合
Frequency of Publication
月刊
Original publisher
NTT労働組合中央本部
Original publication year
1984-05
Producer
国立国会図書館

How to read these materials How to read these materials Link to Help Page

Login for registered users of the Data Transmission Service for Persons with Print Disabilities

Login

Please log in to download full-text data.

Bibliographic Record

Material Type
雑誌
Title
あけぼの
Title Transcription
アケボノ
Volume
1(8)(8)
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1984-05
Publication Date (W3CDTF)
1984-05
Publication status
継続刊行中
Publication frequency
月刊
Year and volume of publication
1巻1号 = 1号 (1983年10月)-
Extent
冊 ; 26cm
Place of Publication (Country Code)
JP
Text Language Code
jpn
NDLC
ZE12
Note (General)
国立国会図書館雑誌記事索引 16 (8) (通号: 181) 1999.06~
本タイトル等は最新号による
1巻1号から16巻2号までの編者: 全国電気通信労働組合
1巻1号から16巻2号までの出版者: 全国電気通信労働組合
Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/1859399
Collection
障害者向け資料
Collection (Materials For Handicapped People:1)
Collection (Materials For Handicapped People:2)
Collection (particular)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 雑誌
Production year (W3CDTF)
2011-03-31
Date Accepted (W3CDTF)
2011-06-07T21:51:40+09:00
Format (IMT)
image/jp2
Service for the Digitized Contents Transmission Service
図書館・個人送信対象
Year and volume of holding
1巻1号 =1号 (1983年10月)-
Call No.
Z6-1773
Original Material (JPNO)
00039807
Periodical Title (Persistent ID (NDL))
info:ndljp/pid/1868199
Data Provider (Database)
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

Table of Contents

  • 巻頭カラーグラビア 祭り(四国) /

  • 「巻頭言」許せぬ公労委の偏向

    山岸章 ; 白井正昭/18~19

  • 84春闘 中間的総括の視点

    小森正夫/20~23

  • 攻めの春闘たり得たか

    及川一夫/112~115

  • 続続・仕事の変化に対応した賃金体系確立に向けて

    山田和弘/116~119

  • 緊急インタビュー 電電改革「整備法」とその問題点 中央本部政策調査室長 河村昭治郎さんにきく

    編集部/185~

  • 特集 組織改革待ったなし! 組合費徴収方法改革討議のために

    園木久治/58~63

  • 業務機械化 大分会対策 書記制度改革

    五関賢次郎/64~67

  • もう一度青年常任委制度について

    杉浦旭/68~70

  • 第9回全国合理化討論集会にむけて 新事業体労働者としての進むべき道を探る

    成瀬嘉一/120~123

  • ルック・イースト 国際シンポジウムを終えて

    初岡昌一郎/143~145

  • ルック・イースト 国際シンポジウムを終えて

    小井土有治/146~147

  • 第2回太平洋労組会議に参加して 中央執行委員 山中春雄さんにきく //148~151

  • エール交換 DPG(ドイツ郵電労組) //152~155

  • 電算機・電子交換機関連職場労働実態調査から(2)

    津田淳二郎/124~128

  • 全電通に期待する(3)

    竹村泰子/110~111

  • 全電通にもの申す

    北沢洋子/74~74

  • 全電通にもの申す

    加藤尚文/75~75

  • 登場!わたしのまちの議員さん-創造と交流のレポート-

    片田義光 ; 古川勝義 ; 大村孝一 ; 岡明男 ; 青山金治 ; 上岡正己/137~

  • 労使ザックバラン・九州地方

    勝屋俊夫 ; 出口照行/169~

  • 劇画トランスフォーメーション(最終回)

    立川幸二/89~

  • 〈新連載〉表示で見分ける有害食品(1)

    通研支部教育専門委員会/54~54

  • 最前線ルポ 新技術時代の労働組合(5)伊勢丹労働組合

    現代社会労働研究グループ/162~167

  • 直言

    西野宗 ; 山岸章/173~173

  • チューターからの発言

    長尾朱美 ; 盛田正 ; 渡辺修 ; 万福彰/176~179

  • 支部学校長の提言

    岡村雅夫 ; 田中昭一/174~175

  • 団結の家通信

    松島幸一/180~183

  • 特集 サービスを考える //24~43

  • 官のサービス ここが好きここが嫌い

    由美かおる ; 武田鉄矢/24~26

  • いま電電の職場では

    全電通文芸連盟 ; 三枝邦彦 ; 三田京子/32~37

  • サービス、西東

    中園龍二/38~43

  • 地方たより //76~107

  • 北海道

    工藤和男/76~77

  • 東北 //78~79

  • 関東

    糸井総司/80~81

  • 東京 //82~83

  • 信越

    新潟県支部青年常任委員会 ; 柏崎分会青年会議 ; 長岡分会青年会議/84~85

  • 北陸

    宮内勤/86~87

  • 東海

    加藤敏夫 ; 高橋富男 ; 井村義孝 ; 青山鉄秋 ; 小塚正春 ; 福永義光/98~99

  • 近畿

    早瀬光生 ; 吉田真一郎/100~101

  • 中国

    宮崎安男/102~103

  • 四国 //104~105

  • 九州

    森務/106~107

  • 時の動き //44~48

  • 政治 //44~44

  • 経済 //45~45

  • 国際 //46~46

  • 労働 //47~47

  • 科学 //48~48

  • My専科(私の趣味)

    工藤孝文/71~73

  • EVPのひとりごと

    野田豊次郎/49~49

  • わたしの鑑賞室

    園木久治/129~129

  • 健康クリニック

    加瀬達夫/50~51

  • 暮らしの知恵 //52~53

  • 私の自慢料理

    田中敏子/56~56

  • 囲碁・将棋

    菅原啓整 ; 吉田久遠/136~136,123~123

  • 文芸

    浦辺本子 ; 青野洋巳/156~158

  • マンガ

    佃治寛 ; 加藤和美 ; 小林寛司/55~

  • みんなの歌

    長岐和彦 ; 小川敏郎/108~108

  • サークル訪問

    東京市外支部 やまびこ/109~109

  • 読書 //130~133

  • フィルムセンター //134~

  • モニター //159~160