本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

東和町史

東和町史

著者
東和町史編纂委員会 編纂
原本の出版者
東和町
原本の出版年月日
1987.3
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
東和町史
タイトルよみ
トウワ チョウシ
出版年月日等
1987.3
出版年(W3CDTF)
1987
数量
1320p ; 22cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDC8版
NDLC
GC24
対象利用者
一般
一般注記
監修: 佐々久
年表: p1287~1320
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/9571846
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2016-03-25
受理日(W3CDTF)
2015-12-28T19:44:08+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
GC24-157
原資料(JPNO)
87036347
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 東和町史目次

  • 口絵

  • 東和町史発刊にあたり 東和町長 及川哲夫

  • 発刊を祝して 東和町議会議長 狩野多源

  • 序文 監修 佐々久

  • 凡例

  • 題字 東和町長 及川哲夫

  • 第一編 地理

  • 第一章 自然的環境/3

  • 第二章 東和町の地質/9

  • 第三章 人口の推移/23

  • 第二編 古代

  • 第一章 古代人の生活/31

  • 第二章 東和町の縄文時代の遺跡/37

  • 第三章 平安時代/61

  • 第三編 中世

  • 第一章 中世鎌倉時代/67

  • 第二章 葛西氏の滅亡とその後/83

  • 第三章 中世の古碑/97

  • 第四編 近世

  • 第一章 近世の土地と住民/127

  • 第二章 近世の支配者/173

  • 第三章 村人の生活/197

  • 第四章 村人の生活と諸制度/231

  • 第五章 産業/273

  • 第六章 近世の交通/389

  • 第七章 藩主の巡視と巡見使/403

  • 第五編 現代

  • 第一章 明治時代/427

  • 第二章 行財政/465

  • 第三章 産業/609

  • 第四章 運輸・通信/691

  • 第五章 学校教育/711

  • 第六章 社会教育/803

  • 第七章 社会福祉/829

  • 第八章 東和の警察・消防/869

  • 第九章 文化財/893

  • 第十章 宗数/917

  • 第十一章 名所旧跡/969

  • 第十二章 動植物/979

  • 第十三章 民俗/1015

  • 第十四章 人物史/1119

  • 第十五章 東和の古い家/1135

  • 第十六章 災害/1157

  • 第十七章 移民史/1187

  • 第十八章 終戦後の社会世相/1205

  • 第十九章 戦争史/1241

  • 第二十章 伸びゆく東和/1275

  • 付録 年表/1285

  • あとがき