本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

満洲族の社会組織

満洲族の社会組織

著者
シロコゴロフ 著, 大間知篤三, 戸田茂喜 共訳
原本の出版者
刀江書院
原本の出版年月日
1967
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
満洲族の社会組織
タイトルよみ
マンシュウゾク ノ シャカイ ソシキ
出版年月日等
1967
出版年(W3CDTF)
1967
数量
283p 図版 ; 22cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
件名標目
満州民族
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/9545431
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2016-03-25
受理日(W3CDTF)
2015-11-25T16:50:51+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
入手条件・定価
1600円 (税込)
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
389.225-cS55m-O
原資料(JPNO)
67004089
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • はしがき

  • 譯者序文

  • 譯者例言

  • 著者序文

  • 本研究に於ける滿洲語並びに漢語の發音法解式/1

  • 緖論/1

  • 第一章/10

  • 第一節 滿洲語に於ける原名/10

  • 第二節 滿洲族の諸分派及び其等と諸隣族との關係/13

  • 第三節 滿洲氏族の一般的定義/20

  • 第四節 滿洲族氏族名一覽表/26

  • 第五節 氏族名一覽表の説明/47

  • 第二章/55

  • 第六節 親族關係の體系/55

  • 第七節 氏族の組織と主要諸機能/82

  • 第八節 氏族の形成と消滅/96

  • 第三章/102

  • 第九節 婚姻/102

  • 第一〇節 族外婚、レヴィラート、諸禁忌/104

  • 第一一節 定婚/116

  • 第一二節 婚禮/122

  • 第一三節 妻の母親の氏族の諸慣習/140

  • 第一四節 離婚/144

  • 第四章/147

  • 第一五節 家屋內に於ける家族員達の位置/147

  • 第一六節 性的諸禁忌/155

  • 第一七節 仕事の分配/163

  • 第一八節 姙娠と出產/166

  • 第一九節 子供の養育/178

  • 第二〇節 女性の仕事と地位/186

  • 第五章/193

  • 第二一節 經濟的諸條件。職業、動物の馴養、農耕/193

  • 第二二節 財產並びに相續の諸權利/206

  • 第二三節 滿洲族の生活並びに組織に於ける若干の特徴/213

  • 結論/227

  • 補註/231

  • 第一 滿洲語研究の文獻/231

  • 第二 滿洲族研究の文獻/233

  • 第三 マンヂュManduのヂュduに就いて/234

  • 第四 マンヂュManduといふ名稱に就いて/236

  • 第五 滿洲族の混合的性質/246

  • 第六 舊滿洲族と新滿洲族/247

  • 第七 松花江黒龍江下流域の住民の名稱/249

  • 第八 滿洲族の民族誌的複合性/251

  • 第九 シャーマンの機能/253

  • 第一〇 女眞、錫伯、索倫/255

  • 第一一 露西亞人に對する呼稱/261

  • 第一二 完顏に就いて/263

  • 第一三 コロkoroといふ呼稱/264

  • 第一四 考古學的硏究/265

  • 第一五 拳匪の亂/267

  • 引用書目/269

  • 寫眞・挿圖

  • 挿圖第一 満洲族家屋の正屋西室/127

  • 第二 満洲族の屋敷の平面圖/148

  • 第三 満洲族の影壁及び神杆/149

  • 第四 満洲族の揺籃/179

  • 第五 満洲族の犂/203

  • 第六 満洲族の碾臼/204