本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

中山町史 上巻

中山町史 上巻

著者
中山町 (山形県)
原本の出版者
中山町
原本の出版年月日
1991.11
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

資料詳細

内容細目:

自然・原始・古代・中世編(提供元: 国立国会図書館デジタルコレクション)

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
中山町史
タイトルよみ
ナカヤマ チョウシ
巻次・部編番号
上巻
出版年月日等
1991.11
出版年(W3CDTF)
1991
数量
1042p ; 22cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDC8版
NDLC
GC33
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/9540849
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2016-03-25
受理日(W3CDTF)
2015-11-25T11:20:52+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
GC33-23
原資料(JPNO)
92008715
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • 第一章 中山町の自然と立地

  • 口絵/3

  • 第一節 中山町の地理的位置/13

  • 第二節 地形と地質/29

  • 第三節 生物のすがた/77

  • 第四節 おだやかな四季/131

  • 第二章 大むかし(原始)の中山町

  • 口絵/177

  • 第一節 旧石器時代と郷土/179

  • 第二節 縄文文化と人々のくらし/239

  • 第三節 弥生文化と稲作のはじまり/319

  • 第三章 古代の中山町

  • 口絵/341

  • 第一節 古墳時代の遺跡と遺物/343

  • 第二節 古代の政治/423

  • 第三節 古代の土地制度と農耕の発展/435

  • 第四節 蝦夷と出羽の開拓/463

  • 第五節 中山町をとりまく諸荘園/477

  • 第六節 古代文化と神仏信仰/511

  • 第四章 中世のあけぼのと中山町

  • 口絵/526

  • 第一節 仏教思想の発展/533

  • 第二節 鎌倉幕府と大江氏/561

  • 第三節 斯波氏の入部と最上・中山氏/613

  • 第四節 中山氏の長崎入部/675

  • 第五節 最上義光の庄内工作と中山氏/767

  • 第六節 出羽合戦のゆくえ/817

  • 第七節 中山氏領の集落の形成/843

  • 第八節 中山氏の関係系図/899

  • 第九節 最上家改易と中山氏の事蹟/939

  • 第十節 中世文化のひろがりと郷土/997