本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

愛知県北設楽地方の生活文化

愛知県北設楽地方の生活文化

著者
名古屋女子大学生活科学研究所
原本の出版者
名古屋女子大学生活科学研究所
原本の出版年月日
1984.3
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
愛知県北設楽地方の生活文化
タイトルよみ
アイチケン キタ シタラ チホウ ノ セイカツ ブンカ
出版年月日等
1984.3
出版年(W3CDTF)
1984
数量
386p ; 27cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDC8版
NDLC
GC135
対象利用者
一般
一般注記
各章末: 参考文献
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/9539546
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2016-03-25
受理日(W3CDTF)
2015-11-25T11:17:37+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
入手条件・定価
非売品
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
GC135-184
原資料(JPNO)
85023359
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • 1 地形と地質 田口一男/1

  • 2 口承文芸 竹尾利夫/13

  • 3 伝承民謡とわらべうた 藤崎文夫/31

  • 4 住民の社会生活――家族関係を中心として―― 原田綱夫/48

  • 5 近世後期の村落と家 杉本嘉八/62

  • 6 住生活 大野庸子/114

  • 7 産業と生計 鈴木一男 ; 加藤恵子/140

  • 8 衣生活の変還

  • §1 農作業衣 古川智恵子 ; 豊田幸子/184

  • §2 日常着と外出着 早坂美代子・冨井玲子/199

  • §3 寝具ならびに生活と衛生 酒井清子 ; 奥田京子/215

  • 9 婚礼とその衣裳 坂倉園江・柴村恵子 後藤喜恵・河野千賀子 原田妙子・望月照子/229

  • 10 衣裳の面からみた祭り 栃原きみえ・斉藤一枝 石原久代・鈴木妃美子/275

  • 11 年中行事 荻野千鶴子 ; 中田明美/308

  • 12 食生活の変遷 小野真知子・山崎留尾 水野弘子・寺部恭子 中垣孝子/329

  • 13 食具 池田初子・河村瑞江 鈴木貴美子/364