本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

世界探険十五万哩 下巻

世界探険十五万哩 下巻

著者
中村直吉 著
原本の出版者
啓成社
原本の出版年月日
大正4
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
世界探険十五万哩
タイトルよみ
セカイ タンケン 15マンマイル
巻次・部編番号
下巻
著者・編者
出版事項
出版年月日等
大正4
出版年(W3CDTF)
1915
数量
92p ; 19cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDC
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/948238
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2007-03-30
記録形式(IMT)
image/jp2
IIIFマニフェストURI
https://dl.ndl.go.jp/api/iiif/948238/manifest.json
請求記号
339-613
原資料(JPNO)
43016374
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • 一九、 北米合衆國/1

  • 此の都會でこそスコヤパークが必要

  • 淸潔なる都會に不潔なる貧民窟

  • 所謂ホワイトハウス

  • 日本人勞働者の宿泊するホテル

  • 日本では御坊ちやんでも米土を踏むと御三どん

  • 外交は吾輩の所へ聞きに來い

  • 日本人の金儲策源地

  • テキサスの米作

  • 稻から白米にして出す機械

  • 肥料の必要なき地質

  • 二〇、 墨西哥共和國/19

  • 蠻勇と野心

  • 西班牙風俗と土人の風俗

  • マアツチエツトとピストルは常に吊げて居る

  • 日本人の模範殖民地

  • 二一、 巴奈馬共和國/23

  • 得手勝手の憲法政治

  • 運河の軍備は勞して功なし

  • 世界無比の嚴重なる要塞を築かんとす

  • 飛行機の威力で運河の軍備も水泡に期す

  • 二二、 哥倫比亞共和國/29

  • 海拔九千呎に建設したる首府

  • 官吏の暴行は一盃呑めぬ失望から

  • 警察署長官吏の無禮を謝す

  • 十二日間航行した河蒸汽

  • 旅友と思つた兵士の强迫

  • コロンビヤの紳士に助けられた山中の一夜

  • パナマ帽子の名產地

  • 二三、 伯剌西爾共和國/38

  • 南米と天然護謨採取

  • 護謨採取會社が歐米に出來ざる理由

  • 護謨採取方法及び各國政府の保證

  • 謨謨樹探檢と用意と行動

  • 護謨の種類と繁殖の地方

  • 護謨林の收得と日本人殖民地

  • 二四、 亞爾然丁共和國/58

  • 露國人の移住多き殖民地

  • 大足國と命名した

  • 男に髭の生へぬ土人と風俗

  • 獸獵と習慣の奇談

  • 土人の勲章は人間の首

  • 世界最南のマゼルラン海峽

  • テーラ、デル、ブエーゴ村

  • 首府ブエノス、アイレス

  • アルゼンチンの移民規則

  • 二五、 濠洲聯邦/73

  • 何人も知るシドニー港

  • 完全なる海陸の設備

  • カンガルーで通名となつた濠洲人

  • 一頭の羊は一エーカーの草で生長する

  • 二六、 ニュージーランド/78

  • マウレー土人は馬來人である

  • 一隻のカヌアで遠征の目的を達した探檢隊

  • 家屋の柱は總て記念碑

  • 土人の風俗と裝飾

  • 世界最南の瓦斯點火

  • 二七、 南洋諸島/85

  • ニユーギニヤの立毛種族

  • 木曜島の眞珠採り

  • マーシヤル群島

  • ヤツプ島の土人

  • ヒリツピン人の建築は日本風である

  • 二八、 全世界五大洲探檢を完結す/90

  • 經過す六十ヶ國行程十五萬哩

著作権処理情報