本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

経済学十講 第1分冊 (民衆叢書 ; 第6編)

経済学十講 第1分冊 (民衆叢書 ; 第6編)

著者
松沢兼人 著
原本の出版者
大阪労働学校出版部
原本の出版年月日
大正15
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

資料詳細

内容細目:

第1分冊 資本家的生産の解剖(提供元: 国立国会図書館デジタルコレクション)

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
経済学十講
タイトルよみ
ケイザイガク 10コウ
巻次・部編番号
第1分冊
著者・編者
シリーズタイトル
民衆叢書 ; 第6編
出版年月日等
大正15
出版年(W3CDTF)
1926
数量
52p ; 19cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDC
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/921965
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2009-03-31
記録形式(IMT)
image/jp2
利用に関する注記
国立国会図書館内では、一部分のみ印刷できます。
請求記号
特115-717
原資料(JPNO)
42015773
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • 第一講 現代生産の特徴/1p

  • 會社の創立

  • 株劵の種類

  • 資本の種類

  • 積立金の資本化

  • 第二講 商品、價値及剩餘價値/12p

  • 交換價値

  • 抽象的人間勞働

  • 剩餘價値

  • 第三講 賃銀問題/26p

  • 賃銀の種類

  • 賃銀の變動

  • 勞働組合と賃銀

  • 賃銀に對する鬪爭

  • 第四講 資本利潤、利子及び地代/41p

  • 産業

  • 商業

  • 銀行資本

  • 剩餘價値率と利潤率

  • 生産の費用と生産の價格

  • 利潤利子及地代

著作権処理情報