本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

聞法の用意

聞法の用意

著者
蜂屋賢喜代 著
原本の出版者
成同社
原本の出版年月日
大正14
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
聞法の用意
タイトルよみ
モンホウ ノ ヨウイ
著者・編者
出版事項
出版年月日等
大正14
出版年(W3CDTF)
1925
数量
232p ; 16cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/915940
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2009-03-31
記録形式(IMT)
image/jp2
IIIFマニフェストURI
https://dl.ndl.go.jp/api/iiif/915940/manifest.json
請求記号
特110-340
原資料(JPNO)
42010392
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • 一、 大千世界に、みてらん火をも過ぎゆきて/1

  • 二、 生活の無意味/7

  • 三、 不退轉/9

  • 四、 現在世、現在身、現在心/12

  • 五、 死んでどうなるのか/17

  • 六、 還り來らんがためなり/20

  • 七、 生に處し死に處する力/22

  • 八、 不如求道/24

  • 九、 供養思想と求道心/27

  • 一〇、 求道と聞法/29

  • 一一、 憍慢と弊と懈怠/33

  • 一二、 聞について/35

  • 一三、 貪欲の禍/39

  • 一四、 誤れる節約/44

  • 一五、 易行と難信/47

  • 一六、 どゑらい難しいんだぞ/52

  • 一七、 お前さんは、それでよいよい/56

  • 一八、 道は二つあるのではない/61

  • 一九、 思について/64

  • 二〇、 不完全なる信/67

  • 二一、 魂の不在/70

  • 二二、 修について/73

  • 二三、 求道には五躰をつかへ/76

  • 二四、 懈怠であつてはならぬ/81

  • 二五、 なんぼ聞いても解らぬ/84

  • 二六、 贅澤と氣儘/89

  • 二七、 水よく石を穿つ/95

  • 二八、 信は必ず得らるると思ふべし/98

  • 二九、 佛法は聽聞にきはまる/101

  • 三〇、 頭が惡いのである/103

  • 三一、 憍慢心/105

  • 三二、 早合點する人/106

  • 三三、 心得たと思ふは心得ぬなり/108

  • 三四、 聽聞の手をゆるめてはならぬ/110

  • 三五、 一句だけでも好い/112

  • 三六、 それ位の凖備はなくてはならぬ/114

  • 三七、 何處から聽聞が始まつてゐるか/116

  • 三八、 法は何處にでも落ちてゐる/120

  • 三九、 世話をする人の所得/128

  • 四〇、 他人の問は自分の問ひである/130

  • 四一、 聞いてゐる人が一人も居らぬ/131

  • 四二、 その籠を水に入れよ/135

  • 四三、 なんぼ聞いても忘れてしまふ/137

  • 四四、 毛孔からでも這入つて下さる/139

  • 四五、 靜かに坐つてゐるだけでも好い/142

  • 四六、 生活の無理想/146

  • 四七、 信の點晴/151

  • 四八、 出發と道程と到達と結果/153

  • 四九、 釋尊求道の出發點/155

  • 五〇、 苦惱の原因は物にあるか/158

  • 五一、 宗教は「今」の問題なり/161

  • 五二、 現實問題をぬきにした宗教は空である/166

  • 五三、 信心は他力なり/168

  • 五四、 脚下を忘れてゐる/171

  • 五五、 豫想信/174

  • 五六、 「要するに」と考へてはならぬ/176

  • 五七、 金庫の鍵の如く/178

  • 五八、 豫想信の種々相/182

  • 五九、 惡いことは直さにやならぬのですか/188

  • 六〇、 此の心は直さなくても可いのか/195

  • 六一、 何がありがたいのか/199

  • 六二、 半分だけを受け入れた信念/200

  • 六三、 信仰の門外漢/203

  • 六四、 自分が變れば他も變る/209

  • 六五、 求道者と賛成者/215

  • 六六、 原因の不明瞭なる塲合/217

  • 六七、 惱の原因が判らぬ/224

  • 六八、 原因の明瞭なる塲合/229

著作権処理情報