本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

寛永三馬術 (長篇講談 ; 第27編)

寛永三馬術 (長篇講談 ; 第27編)

著者
神田伯山 講演
原本の出版者
博文館
原本の出版年月日
大正6
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
寛永三馬術
タイトルよみ
カンエイ 3バジュツ
著者・編者
シリーズタイトル
長篇講談 ; 第27編
出版事項
出版年月日等
大正6
出版年(W3CDTF)
1917
数量
474p ; 19cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/908228
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2008-03-31
記録形式(IMT)
image/jp2
IIIFマニフェストURI
https://dl.ndl.go.jp/api/iiif/908228/manifest.json
請求記号
特103-256
原資料(JPNO)
42003261
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題

  • 目次

  • 第一席 家光公東海寺御成の事並に曲垣平九郞馬術の譽を現はす事/2

  • 第二席 度々平住込みの事並に平九郞國府八幡へ參詣の事/17

  • 第三席 度々平生駒壹岐の仲間を打ち懲らす事並に平九郎生駒家を浪人の事/32

  • 第四席 平九郞主從江戸表へ出府の事並に和田平と改めて越前家の部屋へ住込む事/44

  • 第五席 度々平青砥鹿毛を乘鎭む事並に平九郞越前家へ仕官の事/56

  • 第六席 平九郞おまつを娶る事並に越前家浪人の事/67

  • 第七席 平九郞悴孫六を養子に遣はす事並に松平伊豆守平九郞を見知る事/81

  • 第八席 平九郞花房玄蕃之丞と試合の事並に近江屋佐兵衞賊を取押へる事/94

  • 第九席 平九郞蔦屋金兵衞の惡策を見破る事並に甲州屋駒吉夫婦を助くる事/108

  • 第十席 井伊掃部頭馬揃への事並に平九郎名馬の死相を観る事/120

  • 第十一席 平九郞北野天滿宮へ參詣の事並に渡邊松之助に對面の事/134

  • 第十二席 平九郞山内傳内と道連れになる事並に甚兵衞親子を救ふ事/147

  • 第十三席 傳内盜賊を取押へる事並に平九郞病氣に罹る事/160

  • 第十四席 鹽汲又吉難儀の事並に平九郞又右衞門を見舞ふ事/172

  • 第十五席 島津寺澤兩家婚儀の事並に筑紫市兵衞宍戸右源太を討取る事/184

  • 第十六席 市兵衞寺澤家を浪人の事並に市兵衞の母旅中病氣の事/199

  • 第十七席 市兵衞厩仲間に住込む事並に大口屋銀兵衞實意の事/211

  • 第十八席 奧平九八郞雀の宮八幡宮へ遠乘の事並に市助印籠を大口屋へ預ける事/228

  • 第十九席 大口屋銀兵衞盜難に遭ふ事並に市兵衞寃罪人牢の事/247

  • 第二十席 市兵衞の母駈込願の事並に市兵衞出牢町道場を開く事/261

  • 第二十一席 厩仲間市兵衞の道場へ祝に赴く事並に武州氷川明神競馬の事/273

  • 第二十二席 市兵衞曲垣向井兩士に對面の事並に市兵衞七浪士を馬蹄に掛ける事/289

  • 第二十三席 市兵衞の母病死の事並に市兵衞宍戸右源太の悴を助ける事/302

  • 第二十四席 市兵衞盜賊退治の事並に柾木惣左衞門浪々の事/319

  • 第二十五席 鳥居強右衞門の事並に市兵衞惣左衞門親子を連歸る事/337

  • 第二十六席 市兵衞惣左衞門を奧平家へ仕官させる事並に小三郞に素性を打明ける事/351

  • 第二十七席 大口屋銀兵衞秋月大八郞と道連になる事並に大八郞黒狐を斬る事/362

  • 第二十八席 大八郞おつる銀兵衞を殺害の事並に波次郞筑紫市兵衞を訪ぬる事/376

  • 第二十九席 大八郞一の木戸澤右衞門方へ入込む事並に波次郞仇討出立の事/392

  • 第三十席 澤右衞門大八郞を庇ふ事並に波次郞澤右衞門方を遁れる事/405

  • 第三十一席 波次郞富山喜内に厚意の事並に馬五郞忠死の事/419

  • 第三十二席 曲垣平九郞波次郞の危急を救ふ事並に秋月藤左衞門割腹する事/429

  • 第三十三席 平九郞波次郞和田峠にて難儀の事並に山賊を取捉へる事/441

  • 第三十四席 秋月大八郎麴屋徳兵衞を助ける事並に喧嘩仲裁の事/452

  • 第三十五席 平九郞皆川五郞左衞門に面會の事並に波次郞仇討本懐を遂ぐる事/462

著作権処理情報