本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

淡崖遺稿

淡崖遺稿

著者
神田孝平 (淡崖) 著, 神田乃武 編
原本の出版者
神田乃武
原本の出版年月日
明43.7
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
淡崖遺稿
タイトルよみ
タンガイ イコウ
出版年月日等
明43.7
出版年(W3CDTF)
1910
数量
215p ; 22cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
第1門 農商弁ほか15編, 第2門 邦語ヲ以テ教授スル所ノ大学ヲ設置スベキ説ほか9篇, 第3門 奥羽巡回報告ほか10編を収録
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/898708
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
記録形式(IMT)
image/jp2
IIIFマニフェストURI
https://dl.ndl.go.jp/api/iiif/898708/manifest.json
請求記号
327-323
原資料(JPNO)
41017559
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題紙

  • 目次

  • 第一門

  • 一 農商弁/1

  • 二 日本国当今急務五ヶ条ノ事/13

  • 三 重板論/14

  • 四 田税改革議/16

  • 五 江戸市中改革仕方案/24

  • 六 西洋諸国公事裁判ノ事/26

  • 七 人心一致説/29

  • 八 地方裁判所ノ儀ニ付建白/32

  • 九 財政変革ノ説/39

  • 十 民選議院ノ時未ダ到ラザルノ論/46

  • 十一 紙幣引替懇願録(貨幣四録ノ一)/48

  • 十二 正金外出歎息録(貨幣四録ノ二)/51

  • 十三 紙幣成行妄想録(貨幣四録ノ三)/53

  • 十四 貨幣病根療治録(貨幣四録ノ四)/57

  • 十五 貨幣四録附言/61

  • 十六 鉄山ヲ開クベキノ議/67

  • 第二門

  • 一 邦語ヲ以テ教授スル所ノ大学校ヲ設置スベキ説/71

  • 二 清英戦闘ノ際清兵ガ英公主ヲ虜ニセシ事ノ訛伝ナルヲ弁ズ/77

  • 三 支那人人肉ヲ食フノ説/81

  • 四 万国言語一致説/87

  • 五 学術ノ上進ヲ謀ルノ議/91

  • 六 孔子公道ヲ説カサルノ疑/96

  • 七 文章論ヲ読ム/98

  • 八 暦法改良論/107

  • 九 東西地主考/132

  • 十 国楽ヲ振興スベキノ説/147

  • 第三門

  • 一 奥羽巡回報告/151

  • 二 陸奥岩木山神社石櫃ノ記/161

  • 三 内耳鍋ノ話/165

  • 四 古史中銅鐸ノ事/180

  • 五 石履ノ話/182

  • 六 飛騨国古墳上段ノ下ニ石槨ノアリシ話/185

  • 七 土中出現経巻実見記/188

  • 八 河内国千塚ヨリ出テタル陶枕/192

  • 九 銅鉾鋳形ニ関セル江藤氏ノ報告/193

  • 十 銅鐸出所考/198

  • 十一 曲玉ノ有無如何/211

著作権処理情報