本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

袖珍絵本徳川十五代記

袖珍絵本徳川十五代記

著者
佐藤為三郎 編
原本の出版者
此村彦助
原本の出版年月日
明19.11
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
袖珍絵本徳川十五代記
タイトルよみ
シュウチン エホン トクガワ ジュウゴダイキ
著者・編者
著者標目
出版年月日等
明19.11
出版年(W3CDTF)
1886
数量
87p ; 13cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/880174
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
記録形式(IMT)
image/jp2
利用に関する注記
国立国会図書館内では、一部分のみ印刷できます。
請求記号
特64-722
原資料(JPNO)
41005418
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • 徳川氏祖先の事 並に家康駿河に人質の事

  • 桶狭間合戦の事 並に家康織田武田に盟約の事

  • 家康氏実と和議の事 並に姉川合戦の事

  • 味方原合戦の事 並に信玄笛音を聴く事

  • 長篠合戦の事 並に家康甲信二国を得事

  • 小牧長湫合戦の事 並に秀吉家康と婚を結ぶ事

  • 小田原征伐の事 並に奥州動乱の事

  • 朝鮮征伐の事 並に秀吉遺命の事

  • 関ケ原合戦の事 並に賞罰を行なふ事

  • 家康将軍宣下の事 並に朝鮮人来朝の事

  • 秀忠将軍宣下の事 並に琉球征伐の事

  • 大坂合戦冬陣の事 並に豊臣徳川和議の事

  • 大坂合戦夏陣の事 並に豊臣氏滅亡の事

  • 家康薨去の事 並に福島正則断絶の事

  • 家光将軍宣下の事 並に伊賀越仇討の事

  • 天草騒動の事 並に家光薨去の事

  • 家綱将軍宣下の事 並に由井正雪が乱の事

  • 四代将軍治世の事 並に蝦夷酋長乱を為す事

  • 伊達騒動の事 並に芥川の駅仇討の事

  • 綱吉将軍宣下の事 並に亀山の仇討の事

  • 赤穂浪士仇討の事 並に宝永山出現の事

  • 家宣家継治世の事 並に崇禅寺馬場反討の事

  • 吉宗公治世の事 並に天一坊の事

  • 家重公治世の事 並に加賀騒動の事

  • 家治公治世の事 並に田沼騒動の事

  • 家斉公治世の事 並に蝦夷騒動の事

  • 仙石騒動の事 並に大塩騒動の事

  • 家慶公治世の事 並に銭屋五兵衛処刑の事

  • 波利渡来の事 並に海岸守衛の事

  • 家定公治世の事 並に英米魯国交易を請ふ事

  • 朝廷攘夷を主張する事 並に勤王慷慨の士獄に下る事

  • 家茂将軍宣下の事 並に桜田騒動の事

  • 和宮関東下向の事 並に坂下騒動の事

  • 島津三郎浪士鎮撫の事 並に毛利候建言の事

  • 勅使関東下向の事 並に島田梟首の事

  • 幕府大改革の事 並に浪士等奸徒を斬事

  • 将軍上洛の事 並に浪士等攘夷を促す事

  • 長藩外国軍艦と戦ふ事 並に薩人英艦を撃事

  • 長人幕府の軍監を殺す事 並に七卿長門へ落行事

  • 和州天忠組の事 並に粗馬銀山一挙の事

  • 将軍再び上洛の事 並に政令再び幕府に皈事

  • 筑波山結党の事 並に武田等加州に投ずる事

  • 長藩禁闕を犯◇事 並に正義の士討死の事

  • 尾州候毛利氏の罪を問ふ事 並に高杉兵を挙事

  • 幕軍大挙して長藩を伐事 並に将軍薨て兵を罷事

  • 慶喜将軍宣下の事 並に幕府政権返上の事

  • 伏見鳥羽合戦の事 並に東軍大敗の事

  • 官軍東下慶喜恭順の事 並に田安亀之助家督の事

著作権処理情報