本文に飛ぶ
プレーンテキスト
巻号
テキストデータを表すアイコン

愚禿親鸞 (教祖伝記叢書)

愚禿親鸞 (教祖伝記叢書)

著者
須藤光暉 著
原本の出版者
金尾文淵堂
原本の出版年月日
明42.11
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

他のデータ形式(1点)

プレーンテキスト

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
愚禿親鸞
タイトルよみ
グトク シンラン
著者・編者
シリーズタイトル
教祖伝記叢書
出版年月日等
明42.11
出版年(W3CDTF)
1909
数量
272, 48p 図版 ; 22cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/820404
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
記録形式(IMT)
image/jp2
IIIFマニフェストURI
https://dl.ndl.go.jp/api/iiif/820404/manifest.json
請求記号
330-3
原資料(JPNO)
40046787
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 標題紙

  • 目次

  • 見真大師御真跡 聖徳奉讚

  • 本派法王大谷光瑞師題字

  • 大谷派法主大谷光演師題句

  • 親鸞聖人手沢笈

  • 親鸞聖人御真跡 往相回向文

  • 本願寺聖人伝絵 横巻

  • 一 青蓮得度の図

  • 二 吉水入室の図

  • 三 選択付属の図

  • 四 越後配所の図

  • 五 板敷危難の図

  • 六 大谷営葬の図

  • 西大谷廟所

  • 西本願寺

  • 東大谷廟所

  • 東本願寺

  • 一身田専修寺開山堂

  • 花園興正寺大師堂

  • 渋谷仏光寺御堂

  • 木辺錦織寺御堂

  • 磯長聖徳太子陵

  • 妙頂寺六角堂

  • 文学博士前田慧雲師題詩

  • 文学博士南条文雄師序文

  • 第一 あだ桜/1

  • 第二 法の華/13

  • 第三 鷹羽の雪/27

  • 第四 仮名の学/41

  • 第五 百夜籠/48

  • 第六 吉水の筧/61

  • 第七 楽き舟路/72

  • 第八 五更の夢/84

  • 第九 蓄妻瞰肉/95

  • 第十 三の髻/107

  • 第十一 信と行/116

  • 第十二 鹿ヶ谷/127

  • 第十三 潜び念仏/138

  • 第十四 配所の旅/151

  • 第十五 露の命/162

  • 第十六 泥裏の蓮/172

  • 第十七 浮島の浪/188

  • 第十八 血の涙/200

  • 第十九 板敷の咒/213

  • 第二十 囘心の桜/223

  • 第廿一 思惟の枕/236

  • 第廿二 立教開宗/244

  • 第廿三 袈裟の徳/250

  • 第廿四 見返橋/260

  • 第廿五 水茎の跡/267

  • 附録

  • 本願寺聖人伝絵鈔/1

  • 親鸞聖人年表/1

  • 真宗大学講師佐々木月〓師跋/1

著作権処理情報