本文に飛ぶ
プレーンテキスト
巻号73(6)(712)
テキストデータを表すアイコン

アサヒカメラ 73(6)(712)

アサヒカメラ 73(6)(712)

著者
朝日新聞出版, 朝日新聞社
刊行頻度
月刊
原本の出版者
朝日新聞出版
原本の出版年月日
1988-05
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
雑誌
ISSN
0044-9148
ISSN-L
0044-9148
タイトル
アサヒカメラ
タイトルよみ
アサヒ カメラ
巻次・部編番号
73(6)(712)
出版年月日等
1988-05
出版年(W3CDTF)
1988-05
刊行状態
刊行終了
刊行頻度
月刊
刊行巻次・年月次
1巻1号 (大正15年4月)-33巻4号 (昭和17年4月) ; 34巻1号 = 194号 (昭和24年10月)-105巻7号 = 1125号 (2020年7月号)
数量
冊 ; 26cm
並列タイトル等
Photograpy journal Asahicamera
Photo journal Asahicamera
Asahi camera
寫眞雜誌
the Japanese journal of photograpy
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDLC
ZK5
一般注記
出版者変遷: 朝日新聞社 (1巻1号-93巻4号)
以後休刊
本タイトル等は最新号による
並列タイトル変遷: Asahi camera (1巻1号-70巻15号)→ Photo journal Asahicamera (71巻1号-75巻14号)
タイトル関連情報変遷: 寫眞雜誌 (1巻1号-30巻4号)
並列タイトル関連情報変遷: the Japanese journal of photograpy (1巻1号-14巻6号)
休刊: 1943-1948
国立国会図書館雑誌記事索引 35 (2) 1950.02~35 (12) 1950.12
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/7969906
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 雑誌
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2013-02-28T14:57:23+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象外
所蔵巻次・年月次(所蔵事項)
1巻1号 (大正15年4月)-33巻4号 (昭和17年4月) ; 34巻1号 = 194号 (昭和24年10月)-105巻7号 = 1125号 (2020年7月号)
請求記号
Z11-28
原資料(JPNO)
00000982
掲載誌(国立国会図書館永続的識別子)
info:ndljp/pid/7977299
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • プワゾン[山田詠美]

    沢渡朔

    p35~41

  • 第13回木村伊兵衛賞受賞作 海の顔

    中村征夫

    p42~49

  • シリーズ<ネイチャー>(5)新緑

    杵島隆

    p50~51

  • シリーズ<ネイチャー>(5)新緑

    浅野喜市

    p52~53

  • シリーズ<ネイチャー>(5)新緑

    三穂雪舟

    p54~55

  • Seeing Double

    L.スコービジョン

    p56~59

  • 真夜中の幻想

    A.オールマン

    p62~66

  • 泰山木

    石元泰博

    p67~73

  • American Heads

    横木安良夫

    p74~79

  • 連載next(5)「井岡弘樹」

    高梨豊

    p80~83

  • 中川安奈 東から西へ西から東へ

    一色一成

    p84~88

  • 巴里の愛

    R.ドアノー

    p89~94

  • 久田雅夫

    p120~121

  • GALLERY 思い出の二俣線

    鈴木健一

    p124~125

  • GALLERY 尾瀬早春

    廣田一哉

    p126~126

  • GALLERY エアークラフト’88

    荒井英一

    p127~129

  • GALLERY ある晴れた日

    桑原哲真

    p130~131

  • GALLERY 新しいめまい

    鵜飼茂一

    p132~133

  • GALLERY 講評

    三木淳

    p144~145

  • GALLERY クラブ競作 新潟[写団迫真船]

    p134~135

  • ASAHICAMERA MONTHLY CONTEST カラープリント

    齋藤康一

    p169~173

  • ASAHICAMERA MONTHLY CONTEST カラースライド

    大山謙一郎

    p174~180

  • ASAHICAMERA MONTHLY CONTEST ヤング

    宝田久人

    p181~184

  • ASAHICAMERA MONTHLY CONTEST モノクロプリント

    秋山亮二

    p185~194

  • ASAHICAMERA MONTHLY CONTEST 組写真

    柳沢信

    p195~202

  • HOW-TO&MECHANISM 新製品ニュース ニコンF-801 コニカZ-UP80ほか

    p30~34

  • HOW-TO&MECHANISM 特集 ズームコンパクト 全7機種徹底研究

    平山真人

    p207~214

  • HOW-TO&MECHANISM カメラの分類を見直す

    編集部

    p215~215

  • HOW-TO&MECHANISM アサヒカメラ写真教室(14)海外旅行を写す

    田沼武能

    p159~164

  • HOW-TO&MECHANISM フィルムテスト エクタクローム100プラスプロ

    加藤ゆみ子

    p216~217

  • HOW-TO&MECHANISM ニューフェース診断室・370 キヤノンオートボーイテレ(6)オートボーイ設計陣か知恵絞ったレンズ自動出し入れ型の2焦点機

    稲村隆正 ; 小倉磐夫 ; 近藤英樹

    p220~220

  • HOW-TO&MECHANISM アクセサリーガイド 「シヨー」でみつけた便利な写真用品

    山田久美夫 ; 平山真人

    p230~233

  • HOW-TO&MECHANISM 一眼レフ・マウント物語(下)マウント電子化の舞台裏とその行方

    小倉磐夫

    p234~237

  • SERIES&TOPICS PHOTO CARD Small Talks(5)

    浅井愼平 ; 飯沢耕太郎

    p6~6

  • SERIES&TOPICS 映像コラム 〔ビジュアル・パレット〕特集 広告写真の120年

    p7~11

  • SERIES&TOPICS 対談 写真はいま

    柳本尚規 ; 玉田顕一郎

    p16~20

  • SERIES&TOPICS インタビュー 「有田泰而」

    p21~21

  • SERIES&TOPICS 国内トピックス

    p22~23

  • SERIES&TOPICS 海外トピックス

    菅伸子 ; 小久保彰

    p24~25

  • SERIES&TOPICS 写真展

    柳本尚規

    p26~27

  • SERIES&TOPICS 新着洋書

    p27~27

  • SERIES&TOPICS 新刊書

    p28~29

  • SERIES&TOPICS 新・小さい生命(57)チャミノガ

    佐々木崑

    p122~123

  • SERIES&TOPICS 撮影ノート

    p143~144

  • SERIES&TOPICS それぞれの光芒 ドキュメンタリー写真家篇(5)「長野重一」

    加藤哲郎

    p146~149

  • SERIES&TOPICS 上原だより(46)“一年生教師”として感じていること

    大辻清司

    p150~151

  • SERIES&TOPICS 写真ひとすじ(5)京都郊外の沼で自然美を追う 亀村俊二さん(京都市)

    編集部

    p152~153

  • SERIES&TOPICS 写真展ガイド

    p154~157

  • [読者のページ] 各地の話題

    p297~297

  • [読者のページ] 各地のコンテスト入賞者

    p297~299

  • [読者のページ] 各地の撮影会・コンテスト予告

    p299~302

  • [読者のページ] 海外コンテスト

    p302~302

  • [読者のページ] 撮影ツアー

    p302~302

  • [読者のページ] 愛媛’88朝日フォトフェスティバルのお知らせ

    p302~302

  • [読者のページ] 社告 アサヒカメラ増刊『カメラブック’88』

    p303~303

  • [読者のページ] 6月号アサヒカメラコンテスト入選者・予選通過者発表

    p304~305

  • [読者のページ] Q&A

    p306~307

  • [読者のページ] 社告 オール朝日フォトフェスティバルのお知らせ

    p308~308

  • [読者のページ] アサヒカメラコンテスト応募規定

    p310~310

  • [読者のページ] 編集室から

    p310~310