本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

熊沢蕃山

熊沢蕃山

著者
塚越芳太郎 著
原本の出版者
民友社
原本の出版年月日
明31.3
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
熊沢蕃山
タイトルよみ
クマザワ バンザン
著者・編者
出版事項
出版年月日等
明31.3
出版年(W3CDTF)
1898
数量
570p ; 20cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/781318
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
記録形式(IMT)
image/jp2
IIIFマニフェストURI
https://dl.ndl.go.jp/api/iiif/781318/manifest.json
請求記号
80-7
原資料(JPNO)
40018315
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • 承応寛文の日本/1~14

  • 熊沢蕃山/15~20

  • (一) 野尻家と熊沢家/20~36

  • (二) 流離の児/37~41

  • (三) 年少武士/41~46

  • (四) 苦学/48~54

  • (五) 岡山侯の参政/55~71

  • (六) 天下の政治家/72~78

  • (七) 新生涯/79~82

  • (八) 京洛の処士/83~94

  • (九) 芳野の花/95~101

  • (一〇) 明石の月/102~107

  • (一一) 矢田山の高棲/107~139

  • (一二) 古河の閉居/139~153

  • (一三) 家庭に於ける蕃山/153~161

  • (一四) 蕃山是れ何等の人/161~172

  • (一五) 彼の生涯を縮図せしめよ/173~210

  • 政治家としての蕃山/211~388

  • (一) 倦怠せる時代/211~213

  • (二) 彼の政治的経綸/214~352

  • (三) 彼の政治的手腕/353~360

  • (四) 芳烈公と彼及津田永忠/361~388

  • 学者としての蕃山/389~554

  • (一) 文学の勃興/389~392

  • (二) 彼の学説/393~422

  • (三) 彼の攻学法/422~431

  • (四) 彼の宗教論/432~446

  • (五) 彼の学芸/447~482

  • (六) 彼の著作/483~503

  • (七) 彼が学者としての本領/504~515

  • (八) 彼と藤樹/516~542

  • (九) 彼の影響/543~554

  • 吾人をして回視せしめよ/555~558

  • 余録/559~564

著作権処理情報