プレーンテキスト
語文研究 (63)
語文研究 (63)
- 著者
- 九州大学国語国文学会 編
- 刊行頻度
- 年2回刊
- 原本の出版者
- 九州大学国語国文学会
- 原本の出版年月日
- 1987-06
- 製作者
- 国立国会図書館
この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク
視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。
ログインログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。
書誌情報
- 資料種別
- 雑誌
- ISSN
- 0436-0982
- ISSN-L
- 0436-0982
- タイトル
- 語文研究
- タイトルよみ
- ゴブン ケンキュウ
- 巻次・部編番号
- (63)
- 著者・編者
- 著者標目
- 出版事項
- 出版年月日等
- 1987-06
- 出版年(W3CDTF)
- 1987-06
- 刊行状態
- 継続刊行中
- 刊行頻度
- 年2回刊
- 刊行巻次・年月次
- [1号]-
- 数量
- 冊 ; 21cm
- 出版地(国名コード)
- JP
- 本文の言語コード
- jpn
- NDLC
- ZK22
- 一般注記
- 1号から10号までの出版者: 九州大学国文学会本タイトル等は最新号による1号から10号までの編者: 九州大学国文学会国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1) 1951.03~
- DOI
- 10.11501/6063629
- 国立国会図書館永続的識別子
- info:ndljp/pid/6063629
- コレクション(共通)
- 障害者向け資料
- コレクション(障害者向け資料:レベル1)
- コレクション(障害者向け資料:レベル2)
- コレクション(個別)
- 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 雑誌
- 製作者
- 製作年(W3CDTF)
- 2011-03-31
- 受理日(W3CDTF)
- 2013-02-04T16:47:13+09:00
- 記録形式(IMT)
- image/jp2
- デジタル化資料送信
- 図書館・個人送信対象
- 所蔵巻次・年月次(所蔵事項)
- [1号] (昭26.3)-
- 請求記号
- Z13-176
- 原資料(JPNO)
- 00008862
- 掲載誌(国立国会図書館永続的識別子)
- info:ndljp/pid/6086114
- 連携機関・データベース
- 国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション
目次
山の紀行
板坂耀子
p1~12
「狭衣物語」の成立時期
後藤康文
p13~23
中原中也「ダダ」の方法--「春の日の夕暮」冒頭の解読
松下博文
p24~35
近世唐音の重層性
岡島昭浩
p36~50
「紐鏡」再考
赤峯裕子
p51~62
森山隆著「上代国語の研究--音韻と表記の諸問題」
崎村弘文
p63~66
今井源衛著「王朝末期物語論」
辛島正雄
p67~70
瀬里広明著『露伴と道元』
松本常彦
p71~72
学会彙報
p73~76