本文に飛ぶ
プレーンテキスト
テキストデータを表すアイコン

東アジア言語研究 (2)

東アジア言語研究 (2)

著者
東アジア言語学会, 東アジア言語研究会
刊行頻度
年刊
原本の出版者
東アジア言語研究会
原本の出版年月日
1998-05
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
雑誌
ISSN
1348-9003
ISSN-L
1348-9003
タイトル
東アジア言語研究
タイトルよみ
ヒガシアジア ゲンゴ ケンキュウ
巻次・部編番号
(2)
出版年月日等
1998-05
出版年(W3CDTF)
1998-05
刊行状態
不明
刊行頻度
年刊
刊行巻次・年月次
No. 1 (1997)-
数量
冊 ; 26cm
並列タイトル等
Studies in East Asian languages
Higashiajia gengo kenkyuu
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
kor
NDLC
ZK36
一般注記
国立国会図書館雑誌記事索引 (2) 1998~
出版者変遷: 東アジア言語研究会 (no. 1-5号)
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/4428817
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 雑誌
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2013-01-10T16:04:32+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
所蔵巻次・年月次(所蔵事項)
No. 1 (1997)-8号 (2005)
請求記号
Z12-B146
原資料(JPNO)
00106682
掲載誌(国立国会図書館永続的識別子)
info:ndljp/pid/4438234
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 論文 『繪入異國旅硯』考

    佐野三枝子

    p1~19

  • 論文 現代モンゴル語の心理述語

    橋本邦彦

    p20~33

  • 論文 保安語同仁方言年都乎における複数標示の問題点

    佐藤暢治

    p34~43

  • 論文 現代双語“特指疑問句”与現代日語“内容性疑問句”的比較 以名詞性疑問詞為主

    于康

    p44~58

  • 投稿規定 /

    p59~59