プレーンテキスト
日本癌治療学会誌 = The journal of Japan Society of Clinical Oncology 20(4)
日本癌治療学会誌 = The journal of Japan Society of Clinical Oncology 20(4)
- 著者
- 日本癌治療学会
- 刊行頻度
- 年刊
- 原本の出版者
- 日本癌治療学会
- 原本の出版年月日
- 1985-05
- 製作者
- 国立国会図書館
この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク
視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。
ログインログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。
書誌情報
- 資料種別
- 雑誌
- ISSN
- 0021-4671
- ISSN-L
- 0021-4671
- タイトル
- 日本癌治療学会誌 = The journal of Japan Society of Clinical Oncology
- タイトルよみ
- ニホン ガン チリョウ ガッカイシ = The journal of Japan Society of Clinical Oncology
- 巻次・部編番号
- 20(4)
- 著者標目
- 出版事項
- 出版年月日等
- 1985-05
- 出版年(W3CDTF)
- 1985-05
- 刊行状態
- 刊行終了
- 刊行頻度
- 年刊
- 刊行巻次・年月次
- 1巻1号 (Mar. 1, 1966)-51巻2号 (平成28年9月22日)
- 数量
- 冊 ; 25-30cm
- 並列タイトル等
- The journal of Japan Society of Clinical OncologyThe journal of Japan Society for Cancer Therapy日本癌治療学会学術集会プログラム号日本癌治療学会学術集会抄録号日本癌治療学会学術集会educational book
- 出版地(国名コード)
- JP
- 本文の言語コード
- jpneng
- NDLC
- ZS34
- 一般注記
- 国立国会図書館雑誌記事索引 1 (1) 1966.03~本タイトル等は最新号による刊行頻度の変更あり並列タイトル変遷: The journal of Japan Society for Cancer Therapy (1巻1号-32巻5号)46巻1号から46巻3号には「日本癌治療学会学術集会」49回の表示もあり34巻から41巻まで各巻1号は「日本癌治療学会学術集会プログラム号」, 各巻2号は「日本癌治療学会学術集会抄録号」として2分冊刊行. 42巻から46巻まで各巻1号は「日本癌治療学会学術集会プログラム号」, 各巻2号は「日本癌治療学会学術集会抄録号」, 各巻3号は「日本癌治療学会学術集会educational book」として3分冊刊行. 47巻以降各巻1号は「日本癌治療学会学術集会プログラム号」, 各巻2号は「日本癌治療学会学術集会educational book」として2分冊刊行以後廃刊47巻3号は「JSCO」[電子資料] (USBメモリ) 50回として刊行, 48巻3号, 49巻3号は 「日本癌治療学会学術集会抄録号」 [電子資料] (USBメモリ) 51回, 52回として刊行
- DOI
- 10.11501/3400606
- 国立国会図書館永続的識別子
- info:ndljp/pid/3400606
- コレクション(共通)
- 障害者向け資料
- コレクション(障害者向け資料:レベル1)
- コレクション(障害者向け資料:レベル2)
- コレクション(個別)
- 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 雑誌
- 製作者
- 製作年(W3CDTF)
- 2011-12-28
- 受理日(W3CDTF)
- 2012-02-21T16:25:35+09:00
- 記録形式(IMT)
- image/jp2
- デジタル化資料送信
- 図書館・個人送信対象外
- 所蔵巻次・年月次(所蔵事項)
- 1巻1号 (Mar. 1, 1966)-51巻2号 (平成28年9月22日)47巻3号は「JSCO」[電子資料] (YH527-8) にあり, 48巻3号, 49巻3号は 「日本癌治療学会学術集会抄録号」 [電子資料] (USBメモリ) にあり
- 請求記号
- Z19-199
- 原資料(JPNO)
- 00018418
- 掲載誌(国立国会図書館永続的識別子)
- info:ndljp/pid/3480505
- 連携機関・データベース
- 国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション
目次
喉頭癌放射線治療後の二次障害について――特に浮腫と再発との関係
小高修司 他5名
p723~727
末梢リンパ球の蛍光偏光測定による免疫学的癌診断法(SCMテスト)について
松本治朗 他2名
p728~734
ヌードマウス移植腫瘍の制癌剤感受性に関する特性
水野恵文 他4名
p735~743
Clonogenic assayの判定基準に関する研究
久保田哲朗 他8名
p744~751
CDDP腎毒性に関する臨床的検討――年令別および尿路変更の有無による比較
鈴木和雄 他9名
p752~757
舌癌の療法別治療成績――特にStageI,IIを中心に
天笠光雄 他9名
p758~764
癌細胞の転移および血小板凝集能におよぼすKallikreinの影響について
河合美良
p765~775
膵癌に対する術中照射療法
真辺忠夫 他5名
p776~783
悪性腫瘍に対する培養自己リンパ球移入療法(Adoptive Immunotherapy)の基礎的検討 第2報 マウス悪性腹水に対する培養リンパ球移入の治療効果と,OK432によるその効果増強
菅典道 他7名
p784~796
進行卵巣癌に対するIntraperitoneal Cisplatinum大量療法――その薬理動態,効果,副作用の検討
野田恒夫 他8名
p797~807