プレーンテキスト
Business communication : デジタルイノベーション情報誌 22(4)(254)
Business communication : デジタルイノベーション情報誌 22(4)(254)
- 著者
- ビジネスコミュニケーション社, 企画センター (東京都千代田区)
- 刊行頻度
- 月刊
- 原本の出版者
- ビジネスコミュニケーション社
- 原本の出版年月日
- 1985-04
- 製作者
- 国立国会図書館
この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク
視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。
ログインログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。
書誌情報
- 資料種別
- 雑誌
- ISSN
- 0385-695X
- ISSN-L
- 0385-695X
- タイトル
- Business communication : デジタルイノベーション情報誌
- タイトルよみ
- Business communication : デジタル イノベーション ジョウホウシ
- 巻次・部編番号
- 22(4)(254)
- 出版年月日等
- 1985-04
- 出版年(W3CDTF)
- 1985-04
- 刊行状態
- 刊行終了
- 刊行頻度
- 月刊
- 刊行巻次・年月次
- [1巻1号 = 1号]-第61巻第10号 = 通巻728号 (2024年10月)
- 数量
- 冊 ; 26-30 cm
- 並列タイトル等
- ビジネスコミュニケーションデジタルエンタープライズ情報誌ICTソリューション総合誌
- 出版地(国名コード)
- JP
- 本文の言語コード
- jpn
- NDLC
- ZN33ZM13
- 一般注記
- 出版者変遷: 企画センター (-30巻2号)→ ビジネスコミュニケーション社 (第30巻第3/4号-第60巻第8号)以後休刊表現種別 : テキスト機器種別 : 機器不用キャリア種別 : 冊子本タイトル等は最新号による38巻5号までの本タイトル: ビジネスコミュニケーション29巻4号から38巻5号までの並列タイトル: Business communicationタイトル関連情報変遷: ICTソリューション総合誌 (46巻4号-55巻12号)→ デジタルエンタープライズ情報誌 (第56巻第1号-第59巻第12号)国立国会図書館雑誌記事索引 16 (4) 1979.04~
- DOI
- 10.11501/3286828
- 国立国会図書館永続的識別子
- info:ndljp/pid/3286828
- コレクション(共通)
- 障害者向け資料
- コレクション(障害者向け資料:レベル1)
- コレクション(障害者向け資料:レベル2)
- コレクション(個別)
- 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 雑誌
- 製作者
- 製作年(W3CDTF)
- 2011-03-31
- 受理日(W3CDTF)
- 2012-01-27T17:39:56+09:00
- 記録形式(IMT)
- image/jp2
- デジタル化資料送信
- 図書館・個人送信対象
- 所蔵巻次・年月次(所蔵事項)
- 1巻8号 = 8号 (1964年10月)-第61巻第10号 = 通巻728号 (2024年10月)
- 請求記号
- Z16-339
- 原資料(JPNO)
- 00020123
- 掲載誌(国立国会図書館永続的識別子)
- info:ndljp/pid/3381729
- 連携機関・データベース
- 国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション
目次
今日の焦点--急成長を続けるビッグブルー /
p38~39
特集■安全ですか!!御社の情報通信システム
日本電信電話 管原圭次朗
p40~67
情報通信システムにおける安全対策の現状
菅原圭次朗
p40~46
安全対策の最前線 /
p47~67
大学電算室におけるネットワ-ク・システムの安全対策
済賀宣昭
p47~52
社会的にも重要な安全対策
柳川英賢
p53~57
情報通信事業者としての安全対策
佐藤哲平 ; 小林秀樹
p58~62
オンライン・システムの総合的な安全対策
佐野元
p63~67
安全対策の決め手
アシスト ; 安藤電気 ; 兼松エレクトロニクス ; キャドテック ; 昭電 ; 日商エレクトロニクス ; 日本ダイレックス ; 日本電気--日本パラダイン ; 日本モトローラ ; ビー・エス・シー ; 橫河・ヒューレット・パッカード
p68~91
実践的コミュニケ-ション・マネジメント講座-1-コミュニケ-ション・マネジメントの必要性と背景
有賀貞一
p93~98