プレーンテキスト
アイソス : マネジメントシステムと国際標準化の専門月刊誌 3(4)(11)
アイソス : マネジメントシステムと国際標準化の専門月刊誌 3(4)(11)
- 著者
- システム規格社
- 刊行頻度
- 月刊
- 原本の出版者
- システム規格社
- 原本の出版年月日
- 1998-10
- 製作者
- 国立国会図書館
この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク
視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。
ログインログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。
書誌情報
- 資料種別
- 雑誌
- タイトル
- アイソス : マネジメントシステムと国際標準化の専門月刊誌
- タイトルよみ
- アイソス : マネジメント システム ト コクサイ ヒョウジュンカ ノ センモン ゲッカンシ
- 巻次・部編番号
- 3(4)(11)
- 著者標目
- 出版事項
- 出版年月日等
- 1998-10
- 出版年(W3CDTF)
- 1998-10
- 刊行状態
- 刊行終了
- 刊行頻度
- 月刊
- 刊行巻次・年月次
- 3巻1号 = 8号 (1998年7月)-第28巻第3号 = 通巻304号 (2023年3月号)
- 数量
- 冊 ; 30cm
- 並列タイトル等
- ISOS月刊アイソスマネジメントシステム規格の専門月刊誌
- 出版地(国名コード)
- JP
- 本文の言語コード
- jpn
- NDLC
- ZM26
- 一般注記
- 出版地の変更あり以後休刊表現種別 : テキスト機器種別 : 機器不用キャリア種別 : 冊子本タイトル等は最新号による第3巻第1号から第27巻第7号までのタイトル関連情報: マネジメントシステム規格の専門月刊誌国立国会図書館雑誌記事索引 4 (6) (通号: 19) 1999.06~
- DOI
- 10.11501/3201813
- 国立国会図書館永続的識別子
- info:ndljp/pid/3201813
- コレクション(共通)
- 障害者向け資料
- コレクション(障害者向け資料:レベル1)
- コレクション(障害者向け資料:レベル2)
- コレクション(個別)
- 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 雑誌
- 製作者
- 製作年(W3CDTF)
- 2011-03-31
- 受理日(W3CDTF)
- 2012-01-27T12:39:51+09:00
- 記録形式(IMT)
- image/jp2
- デジタル化資料送信
- 図書館・個人送信対象
- 所蔵巻次・年月次(所蔵事項)
- 3巻1号 = 8号 (1998年7月)-第28巻第3号 = 通巻304号 (2023年3月号)
- 請求記号
- Z14-B356
- 原資料(JPNO)
- 00109339
- 掲載誌(国立国会図書館永続的識別子)
- info:ndljp/pid/3381652
- 連携機関・データベース
- 国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション
目次
国際審査員--資格取得への道--IATCA品質マネジメントシステム審査員の資格取得から登録まで--IATCA総会報告--QMS・EMS審査員基準の最新動向
本誌編集部/21~29
ISO14001/QS-9000--国内認証取得事業所一覧
本誌編集部/57~97
早稲田大学でISO14001内部環境監査員養成コース開講--人気の秘密は修了認定証の発行
本誌編集部/10~10
環境NGO奮戦記--TC207代表と会合
環境監査研究会代表幹事 倉阪智子/14~16
ISO9000 審査の現場を審査員に聞く--不適合で最も多い「文書管理」--文書の階層化ができていない--日本品質保証機構ISO審査本部
本誌編集部/18~20
ISO品質・環境管理システム--審査登録の問題点と課題(前編)
国際品質システム代表 三浦昭夫/32~37
環境研修コース体験記(4)--emtec環境審査員研修コース(前編)
フリーランス・エディター 角田季美枝/38~41
ISO14001認証事例 中央鍍金工業協同組合--排水協同処理がEMSの核
本誌編集部/43~50
リレー連載(第3回)環境マネジメントシステムとパフォーマンス--ISO14001取得とそのメリット
NEC 環境管理部長 山口耕二/11~11
リレー連載(第1回)これからの品質マネジメントシステムの在り方--ISO9000の原点を見つめ直す
鉄鋼連盟 標準化センター事務局長/12~13