本文に飛ぶ
プレーンテキスト
博士論文
テキストデータを表すアイコン

構造物周りの非定常流れのCFDに用いる流入変動風の生成法に関する研究

構造物周りの非定常流れのCFDに用いる流入変動風の生成法に関する研究

著者
近藤宏二 [著]
原本の出版者
[近藤宏二]
原本の出版年月日
1999
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
博士論文
タイトル
構造物周りの非定常流れのCFDに用いる流入変動風の生成法に関する研究
タイトルよみ
コウゾウブツマワリ ノ ヒテイジョウ ナガレ ノ CFD ニ モチイル リュウニュウ ヘンドウフウ ノ セイセイホウ ニ カンスル ケンキュウ
著者・編者
著者標目
出版事項
出版年月日等
1999
出版年(W3CDTF)
1999
2000
数量
1冊
授与機関名
東京大学
授与年月日
平成12年2月10日
報告番号
乙第14559号
学位
博士 (工学)
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDLC
UT51
一般注記
博士論文
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/3190971
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文
受理日(W3CDTF)
2011-12-06T14:19:24+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
請求記号
UT51-2001-R289
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 論文の内容の要旨

    p1

  • 目次

  • 第1章 序論

  • 1.1 本研究の背景と目的

    p1

  • 1.2 既往の研究の概要と本研究の位置付け

    p4

  • 1.3 本論文の構成

    p9

  • 第2章 流入変動風の生成法

  • 2.1 はじめに

    p15

  • 2.2 乱数発生によって模擬的に風速波形を生成する方法

    p16

  • 第3章 流入変動風を用いた一様等方性乱流のLES

  • 3.1 はじめに

    p35

  • 3.2 流入変動風の生成

    p36

  • 3.3 divergence-free操作

    p39

  • 3.4 生成した流入変動風の統計的性質

    p42

  • 3.5 計算条件

    p46

  • 3.6 計算結果

    p50

  • 3.7 まとめ

    p64

  • 4章 平板乱流境界層の風洞実験

  • 4.1 はじめに

    p67

  • 4.2 風洞実験方法

    p69

  • 4.3 風洞実験結果

    p74

  • 4.4 平板乱流境界層の統計的性質のモデル化

    p88

  • 4.5 流入変勤風の生成

    p95

  • 4.6 まとめ

    p99

  • 第5章 流入変動風を用いた平板乱流境界層のLES

  • 5.1 はじめに

    p102

  • 5.2 計算条件

    p103

  • 5.3 divergence-free操作

    p109

  • 5.4 計算結果

    p111

  • 5.5 まとめ

    p164

  • 第6章 結論

    p167

  • 謝辞

    p171

  • 付録A 3次元エネルギースペクトルと1次元エネルギースペクトルについて

    付A.1

  • 付録B 一様等方性乱流の空間相関とパワースペクトル密度,クロススペクトル密度について

    付B.1

  • 付録C LESのコロケーショングリッドにおけるフィルタ効果について

    付C.1

  • 付録D 流入境界面の気流分布の2次元性確認実験

    付D.1

  • 付録E 風洞実験による平板乱流境界層の空間相関

    付E.1

  • 付録F 平板乱流境界層を対象とした流入変動風の生成結果およびLESの計算結果のパワースペクトル密度

    付F.1

  • 関連発表論文