プレーンテキスト
西村茂樹における伝統と近代
西村茂樹における伝統と近代
- 著者
- 王暁葵 [著]
- 原本の出版者
- [王暁葵]
- 原本の出版年月日
- [2001]
- 製作者
- 国立国会図書館
この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク
視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。
ログインログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。
書誌情報
- 資料種別
- 博士論文
- タイトル
- 西村茂樹における伝統と近代
- タイトルよみ
- ニシムラ シゲキ ニ オケル デントウ ト キンダイ
- 著者・編者
- 著者標目
- 出版事項
- 出版年月日等
- [2001]
- 出版年(W3CDTF)
- 2001
- 数量
- 1冊
- 授与機関名
- 名古屋大学
- 授与年月日
- 平成13年3月26日
- 報告番号
- 甲第5017号
- 学位
- 博士 (学術)
- 出版地(国名コード)
- JP
- 本文の言語コード
- jpn
- NDLC
- UT51
- 一般注記
- 博士論文
- DOI
- 10.11501/3181407
- 国立国会図書館永続的識別子
- info:ndljp/pid/3181407
- コレクション(共通)
- 障害者向け資料
- コレクション(障害者向け資料:レベル1)
- コレクション(障害者向け資料:レベル2)
- コレクション(個別)
- 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文
- 製作者
- 受理日(W3CDTF)
- 2011-12-06T11:54:16+09:00
- 記録形式(IMT)
- image/jp2
- デジタル化資料送信
- 図書館・個人送信対象
- 請求記号
- UT51-2001-D174
- 連携機関・データベース
- 国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション
目次
序章 何故西村茂樹の近代化論を問うのか
p4
第一節 西村茂樹における伝統と近代
p4
(1)内発的発展の視点から
p5
(2)明治啓蒙思想の遺産として
p9
第二節 先行研究について
p12
(1)日本国内における研究
p12
(2)外国における研究
p15
第三節 課題の提示
p16
第一章 西村茂樹の初期思想形成とその特質―学問観と兵学思想を中心に―
p20
はじめに
p20