プレーンテキスト
思想史としての「精神主義」
思想史としての「精神主義」
- 著者
- 福島栄寿 [著]
- 原本の出版年月日
- 2000
- 製作者
- 国立国会図書館
この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク
視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。
ログインログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。
書誌情報
- 資料種別
- 博士論文
- タイトル
- 思想史としての「精神主義」
- タイトルよみ
- シソウシ ト シテ ノ セイシン シュギ
- 著者・編者
- 著者標目
- 出版年月日等
- 2000
- 出版年(W3CDTF)
- 2000
- 授与機関名
- 大谷大学
- 授与年月日
- 平成12年3月17日
- 報告番号
- 甲第4号
- 学位
- 博士 (文学)
- 出版地(国名コード)
- JP
- NDLC
- UT51
- 一般注記
- 博士論文
- DOI
- 10.11501/3170792
- 国立国会図書館永続的識別子
- info:ndljp/pid/3170792
- コレクション(共通)
- 障害者向け資料
- コレクション(障害者向け資料:レベル1)
- コレクション(障害者向け資料:レベル2)
- コレクション(個別)
- 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文
- 製作者
- 受理日(W3CDTF)
- 2011-12-06T11:00:07+09:00
- 記録形式(IMT)
- image/jp2
- デジタル化資料送信
- 図書館・個人送信対象外
- 請求記号
- UT51-2000-J781
- 連携機関・データベース
- 国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション
目次
序章 本研究の方法と視座―「精神主義」研究の現状と課題―
p1
はじめに
p1
一、内在的読解に隠されたものと言説分析のテクスト観
p2
二、キャロル・グラックのメタヒストリーを手がかりに
p4
三、「思想史の一九世紀」という視座
p6
四、「精神主義」のジェンダー
p9
おわりに
p12
補論I 久木幸男著『検証清沢満之批判』をめぐって
p20
一、著者の意図
p20
二、本書の内容
p20