本文に飛ぶ
プレーンテキスト
博士論文
テキストデータを表すアイコン

Alzheimer型痴呆患者の重症化に伴う記憶機能の変化に関する研究 : 直後記憶、近時記憶、遠隔記憶からの総合的検討

Alzheimer型痴呆患者の重症化に伴う記憶機能の変化に関する研究 : 直後記憶、近時記憶、遠隔記憶からの総合的検討

著者
山中克夫 [著]
原本の出版年月日
1995
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
博士論文
タイトル
Alzheimer型痴呆患者の重症化に伴う記憶機能の変化に関する研究 : 直後記憶、近時記憶、遠隔記憶からの総合的検討
タイトルよみ
Alzheimer ガタ チホウ カンジャ ノ ジュウショウカ ニ トモナウ キオク キノウ ノ ヘンカ ニ カンスル ケンキュウ : チョクゴ キオク キンジ キオク エンカク キオク カラ ノ ソウゴウテキ ケントウ
著者・編者
出版年月日等
1995
出版年(W3CDTF)
1995
授与機関名
筑波大学
授与年月日
平成7年3月23日
報告番号
甲第1318号
学位
博士 (学術)
出版地(国名コード)
JP
NDLC
UT51
一般注記
博士論文
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/3083809
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文
受理日(W3CDTF)
2011-12-05T13:54:50+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
UT51-95-Y216
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

    p1

  • 序論

    p1

  • 第1章 Alzheimer型痴呆の定義及び疫学的特徴

    p2

  • 第1節 Alzheimer型痴呆の定義

    p2

  • 第2節 Alzheimer型痴呆の出現率

    p8

  • 第2章 Alzheimer型痴呆の重症化に関する研究

    p13

  • 第1節 Alzheimer型痴呆の重症化に伴う臨床行動的変化

    p13

  • 第2節 Alzheimer型痴呆の重症化に伴う神経生理学的変化

    p18

  • 第3章 Alzheimer型痴呆患者の記憶機能に関する研究

    p22

  • 第1節 記憶の時間区分について

    p22

  • 第2節 Alzheimer型痴呆患者の直後記憶機能に関する研究

    p23

  • 第3節 Alzheimer型痴呆患者の近時記憶機能に関する研究

    p25

  • 第4節 Alzheimer型痴呆患者の遠隔記憶機能に関する研究

    p27

  • 第5節 Alzheimer型痴呆患者の記憶機能に関する研究の問題点

    p35

  • 第4章 問題の所在

    p40

  • 本論

    p41

  • 本研究の目的と構成

    p42

  • 第1節 本研究の目的

    p42

  • 第2節 本研究における記憶の時間区分

    p42

  • 第3節 本研究の構成

    p43

  • 第1部

    p43

  • 健常高齢者及びAlzheimer型痴呆患者の直後記憶機能の変化に関する研究

    p45

  • 予備研究1 直後記憶機能検査課題の作成

    p46

  • 第1章 目的

    p47

  • 第2章 作成方針と検査課題

    p48

  • 第1節 検査課題の作成方針

    p48

  • 第2節 検査課題の内容

    p49

  • 第3章 スコアリング及び項目の適切性

    p57

  • 第1節 スコアリング

    p57

  • 第2節 項目の適切性

    p57

  • 第1研究 健常高齢者の直後記憶機能の変化に関する研究-加齢及び情報特性の要因からの分析-

    p72

  • 第1章 目的

    p73

  • 第2章 方法

    p74

  • 第1節 対象者

    p74

  • 第2節 実施及び手続き

    p74

  • 第3節 分析方法

    p78

  • 第3章 結果

    p79

  • 第2研究 Alzheimer型痴呆患者の直後記憶機能の変化に関する研究-重症化及び情報特性の要因からの分析-

    p97

  • 第1章 目的

    p98

  • 第2章 方法

    p99

  • 第1節 対象者

    p99

  • 第2節 実施及び手続き

    p100

  • 第3節 分析方法

    p100

  • 第3章 結果

    p105

  • 第1節 Alzheimer型痴呆患者群の課題別成績

    p105

  • 第2節 重症化と情報特性の2要因からの分析結果

    p129

  • 第1部 考察

    p136

  • 第2部

  • 健常高齢者及びAlzheimer型痴呆患者の近時記憶機能の変化に関する研究

    p145

  • 予備研究2 近時記憶機能検査課題の作成

    p146

  • 第1章 目的

    p147

  • 第2章 作成方針と検査課題

    p148

  • 第1節 検査課題の作成方針

    p148

  • 第2節 検査課題の内容

    p149

  • 第3章 スコアリング及び項目の適切性

    p155

  • 第1節 スコアリング

    p155

  • 第2節 項目の適切性

    p156

  • 第3研究 健常高齢者の近時記憶機能の変化に関する研究-加齢及び情報特性(空間情報と言語情報)の要因からの分析-

    p157

  • 第1章 目的

    p158

  • 第2章 方法

    p159

  • 第1節 対象者

    p159

  • 第2節 実施及び手続き

    p159

  • 第3節 分析方法

    p163

  • 第3章 結果

    p164

  • 第1節 空間情報課題の2分後(干渉後)の想起の結果

    p164

  • 第2節 言語情報課題の2分後(干渉後)の想起の結果

    p167

  • 第4研究 Alzheimer型痴呆患者の近時記憶機能の変化に関する研究-重症化及び情報特性(空間情報と言語情報)の要因からの分析-

    p170

  • 第1章 目的

    p171

  • 第2章 方法

    p172

  • 第1節 対象者

    p172

  • 第2節 実施及び手続き

    p173

  • 第3節 分析方法

    p173

  • 第3章 結果

    p178

  • 第1節 空間情報課題の2分後(干渉後)の想起の結果

    p178

  • 第2節 言語情報課題の2分後(干渉後)の想起の結果

    p182

  • 第3節 重症化と情報特性の2要因からの分析結果

    p186

  • 第5研究 健常高齢者の近時記憶機能の変化に関する研究-加齢に伴う意図の想起と内容の想起の分析-

    p190

  • 第1章 目的

    p191

  • 第2章 方法

    p192

  • 第1節 対象者

    p192

  • 第2節 実施及び手続き

    p192

  • 第3節 分析方法

    p192

  • 第3章 結果

    p193

  • 第1節 健常高齢者の意図の想起に関する分析結果

    p193

  • 第2節 健常高齢者の内容の想起に関する分析結果

    p195

  • 第6研究 Alzheimer型痴呆患者の近時記憶機能の変化に関する研究-重症化に伴う意図の想起と内容の想起の分析-

    p197

  • 第1章 目的

    p198

  • 第2章 方法

    p199

  • 第1節 対象者

    p199

  • 第2節 実施及び手続き

    p199

  • 第3節 分析方法

    p199

  • 第3章 結果

    p200

  • 第1節 Alzheimer型痴呆患者の意図の想起に関する分析結果

    p200

  • 第2節 Alzheimer型痴呆患者の内容の想起に関する分析結果

    p205

  • 第2部 考察

    p210

  • 第3部

  • 健常高齢者及びAlzheimer型痴呆患者の遠隔記憶機能の変化に関する研究

    p215

  • 予備研究3 遠隔記憶機能検査課題の作成

    p216

  • 第1章 目的

    p217

  • 第2章 作成方針と検査課題及びスコアリング

    p218

  • 第1節 過去の個人的情報の想起に関する課題

    p218

  • 第2節 過去の社会的情報の想起に関する課題

    p228

  • 第7研究 健常高齢者の過去の個人的情報の想起に関する研究-加齢及び生起時期の要因からの分析-

    p239

  • 第1章 目的

    p240

  • 第2章 方法

    p241

  • 第1節 対象者

    p241

  • 第2節 実施及び手続き

    p241

  • 第3節 分析方法

    p242

  • 第3章 結果

    p246

  • 第1節 健常高齢者の個人の履歴の想起に関する分析

    p246

  • 第2節 健常高齢者の居住地周辺の地理的情報の想起に関する分析

    p258

  • 第8研究 Alzheimer型痴呆患者の過去の個人的情報の想起に関する研究-重症化及び生起時期の要因からの分析-

    p264

  • 第1章 目的

    p265

  • 第2章 方法

    p266

  • 第1節 対象者

    p266

  • 第2節 実施及び手続き

    p267

  • 第3節 分析方法

    p267

  • 第3章 結果

    p273

  • 第1節 Alzheimer型痴呆患者の個人の履歴の想起に関する分析

    p273

  • 第2節 Alzheimer型痴呆患者の居住地周辺の地理的情報の想起に関する分析

    p286

  • 第9研究 健常高齢者の過去の社会的情報の想起に関する研究-加齢の要因からの分析-

    p296

  • 第1章 目的

    p297

  • 第2章 方法

    p298

  • 第1節 対象者

    p298

  • 第2節 実施及び手続き

    p298

  • 第3節 分析方法

    p299

  • 第3章 結果

    p303

  • 第1節 健常高齢者の社会の出来事の想起に関する分析

    p303

  • 第2節 健常高齢者の物の値段の想起に関する分析

    p322

  • 第10研究 Alzheimer型痴呆患者の過去の社会的情報の想起に関する研究-重症化の要因からの分析-

    p326

  • 第1章 目的

    p327

  • 第2章 方法

    p328

  • 第1節 対象者

    p328

  • 第2節 実施及び手続き

    p328

  • 第3節 分析方法

    p329

  • 第3章 結果

    p330

  • 第1節 Alzheimer型痴呆患者の社会の出来事の想起に関する分析

    p330

  • 第2節 Alzheimer型痴呆患者の物の値段の想起に関する分析

    p351

  • 第3部 考察

    p356

  • 第1節 健常加齢及びAlzheimer型痴呆患者の重症化と個人的情報の想起に関する考察

    p356

  • 第2節 健常加齢及びAlzheimer型痴呆患者の重症化と社会的情報の想起に関する考察

    p364

  • 第3節 過去の個人的情報及び社会的情報の想起の全体考察

    p372

  • 総合考察

    p377

  • 要約

    p385

  • 今後の課題

    p388

  • 本研究の臨床上の意義

    p389

  • 文献

  • 謝辞