本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

小学校の道徳教育

小学校の道徳教育

著者
倉沢剛 編
原本の出版者
学芸図書
原本の出版年月日
1959
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
小学校の道徳教育
タイトルよみ
ショウガッコウ ノ ドウトク キョウイク
著者・編者
出版年月日等
1959
出版年(W3CDTF)
1959
数量
342p ; 22cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
件名標目
道徳教育
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/3042153
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-11-22T17:29:09+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
375.3-Ku845s2
原資料(JPNO)
59006737
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • まえがき

  • 第1章 小学校の道徳教育

  • 1 基本的な考えかた

    p1

  • 2 道徳教育の全体計画

    p2

  • 3 〝道徳〟の時間のねらい

    p8

  • 第2章 「道徳」の内容構語

  • 1 どのように内容を構成したか

    p11

  • 2 どのように内容を改善したか

    p23

  • 3 主題一覧表

    p24

  • 第3章 「道徳」指導の展開

  • 1 基本的な前提

    p33

  • 2 子どもの発達段階と指導形態

    p35

  • 3 主題のねらいと指導形態

    p41

  • 第4章 1年生の道徳指導

  • 1 1年生の指導の観点

    p46

  • 2 展開の実際案

    p52

  • 第5章 2年生の道徳指導

  • 1 2年生の指導の観点

    p90

  • 2 展開の実際案

    p96

  • 第6章 3年生の道徳指導

  • 1 3年生の指導の観点

    p132

  • 2 展開の実際案

    p138

  • 第7章 4年生の道徳指導

  • 1 4年生の指導の観点

    p176

  • 2 展開の実際案

    p182

  • 第8章 5年生の道徳指導

  • 1 5年生の指導の観点

    p208

  • 2 指導の実際案

    p214

  • 第9章 6年生の道徳指導

  • 1 6年生の指導の観点

    p246

  • 2 指導の実際案

    p252

  • 第10章 道徳指導の背景

  • 1 学校づくりと学級づくり

    p275

  • 1 学校づくり

    p275

  • 2 学級づくり

    p279

  • 2 各教科と道徳

    p284

  • 1 道徳教育における各教科の役割

    p284

  • 2 各教科の指導において留意すべき点

    p285

  • 3 各教科における道徳的教材

    p290

  • 3 特別教育活動・学校行事等と道徳

    p305

  • 1 特別教育活動と道徳

    p305

  • 2 学校行事その他と道徳

    p307

  • 3 特別教育活動,学校行事等年間計画表

    p308

  • 4 クラブ活動年間計画表

    p332

  • 第11章 道徳の評価のしかた

  • 1 道徳の評価について

    p337

  • 2 道徳の評価のしかた

    p338

  • 3 今後の問題

    p341