本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

広島県労働年鑑 1952

広島県労働年鑑 1952

著者
広島県立労働科学研究所 編
原本の出版者
広島県立労働科学研究所
原本の出版年月日
1952
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

関連する本

同じ著者の本

同じテーマの本

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
広島県労働年鑑
タイトルよみ
ヒロシマケン ロウドウ ネンカン
巻次・部編番号
1952
出版年月日等
1952
出版年(W3CDTF)
1952
数量
1冊 表 ; 22cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
件名標目
労働問題--広島県--年鑑
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/3037039
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-11-22T17:10:06+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
366.059-H568h2
原資料(JPNO)
53016317
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • 序文

  • 緒言

  • 広島県労働日誌

  • 第一部 勞働經濟及び產業槪觀

    p3

  • 第一章 国内労働経済概観

    p3

  • (一)概況

    p3

  • (二)生産の急激な上昇

    p3

  • (三)雇用、失業

    p3

  • (四)労働時間数

    p4

  • (五)賃金指数

    p4

  • (六)流通高と物価の動き

    p4

  • (七)労働者生活

    p5

  • (八)労働関係

    p6

  • 第二章 産業概観

    p12

  • 第二部 勞働者狀態

    p59

  • 第一編 労働力人口の構成と推移

    p59

  • 第一章 広島県の人口概観

    p59

  • 第二章 労働力人口の構成

    p64

  • 第三章 主要労働人口の構成

    p72

  • 第二編 雇用及び失業

    p80

  • 第一章 雇用

    p80

  • 第二章 失業

    p114

  • 第三編 賃金と労働条件

    p135

  • 第一章 賃金

    p135

  • 第二章 労働時間と労働日数

    p184

  • 第三章 労働災害

    p207

  • 第四章 労働衞生

    p216

  • 第四編 労働者の生活

    p239

  • 第一章 家計

    p239

  • 第二章 住宅

    p263

  • 第三部 勞働運動

    p287

  • 第一編 組織状況

    p287

  • 第一章 労働者の組織状況

    p287

  • 第二編 労働争議

    p331

  • 第一章 争議の大勢

    p331

  • 第二章 主要な争議

    p344

  • 第三章 労働争議年表

    p362

  • 第三編 労働組合運動

    p363

  • 第一章 労働情勢

    p363

  • 第二章 労働協約

    p398

  • 第四部 勞働政策・勞働行政

    p419

  • 第一編 労働政策

    p419

  • 第一章 GHQの労働政策概観

    p419

  • 第二編 広島県の労働行政

    p442

  • 第一章 広島県における労働行政の推移

    p442

  • 第二章 福利厚生

    p444

  • 第三章 労働教育

    p458

  • 第四章 職業安定行政

    p472

  • 第五章 労働基準行政

    p496

  • 第六章 広島県地方労働委員会

    p503

  • 第三編 使用者の労働対策

    p527

  • 第一章 労働経済をめぐる問題の諸相

    p527

  • 第二章 広島県経営者協会の基本方針並びにその事業運営

    p529

  • 第三章 職場教育訓練の推進

    p531

  • 第四章 中小企業対策委員会の足跡並にその課題と対策

    p533

  • 第五章 P.R(Public Relations)の普及と徹底

    p536

  • 第五部 農地改革と農家經濟の動向

    p541

  • 前編

    p541

  • 第一章 農地改革の必然性と意義

    p541

  • 第二章 農地立法史

    p548

  • 第三章 農地改革立法

    p554

  • 後編

    p567

  • 第一章 市町村農地委員会

    p567

  • 第二章 広島県における農地改革の実績

    p575

  • 第三章 農地調整

    p593

  • 第四章 農地改革後の農村の変貌

    p602

  • 第五章 農地改革後の農家経済の動向

    p611

  • 附錄

  • 一 労働関係法令通牒一覧

    p627

  • 二 広島県労働組合名鑑

    p631

  • 三 研究、調査機関一覧

    p692

  • 四 全国労働、農民組合一覧

    p695

  • 五 関係官庁及び団体一覧

    p700

  • 六 事業所名録(抜萃)

    p701