本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

教育大学講座 続 第4巻 (学校管理)

教育大学講座 続 第4巻 (学校管理)

著者
東京教育大学教育学研究室 編
原本の出版者
金子書房
原本の出版年月日
昭和30
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

資料詳細

内容細目:

学校管理の基本問題(安藤尭雄) 学校の運営(武田一郎) 児童・生徒の組織(山本喜三) 学校の教育計画(垣下清一郎) 学校環境の整備(熊井甚太郎) 学校経営と地域社会(工藤泰正) 教職員の研修と現職教育(小林虎五郎)(提供元: 国立国会図書館デジタルコレクション)

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
教育大学講座
タイトルよみ
キョウイク ダイガク コウザ
巻次・部編番号
続 第4巻 (学校管理)
著者標目
出版年月日等
昭和30
出版年(W3CDTF)
1955
数量
245p ; 22cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
件名標目
教育--叢書
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/3033545
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-11-22T16:58:26+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
370.8-To456k
原資料(JPNO)
77100158
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • はじめに

  • 学校管理の基本問題 安藤尭雄

  • 一 学校管理の意味

    p2

  • 二 学校管理の主要領域

    p34

  • 三 学校管理学の現状とその課題

    p44

  • 参考・引用文献

    p52

  • 学校の運営 武田一郎

  • 一 学校運営の意義

    p56

  • 二 学校運営の目的

    p60

  • 三 学校運営の原則

    p64

  • 四 学校運営の基本型式

    p68

  • 五 学校運営の組織

    p74

  • 補語

    p82

  • 参考・引用文献

    p83

  • 児童・生徒の組織 山本喜三

  • 一 現代教育における児童生徒組織の特徴

    p86

  • 二 学級編成

    p89

  • 三 教科学習指導と児童生徒組織

    p96

  • 四 児童生徒の生活指導組織

    p99

  • 参考文献

    p108

  • 学校の教育計画 垣下清一郎

  • 一 教育計画の必要性と機能

    p110

  • 二 進歩主義学校の教育計画

    p116

  • 三 わがくににおける教育計画の動向

    p130

  • 四 教育計画の改善

    p143

  • 学校環境の整備 熊井甚太郎

  • 一 学校環境整備の意義

    p158

  • 二 学校環境の整備の原理

    p165

  • 三 学校環境 整備諸問題

    p176

  • 参考書

    p182

  • 学校経営と地域社会 工藤泰正

  • 一 学校経営と地域社会の原理

    p184

  • 二 学校教育の宣伝哲発と地域社会

    p195

  • 三 地域社会と学校拡張

    p207

  • 四 地域社会教育の綜合計画

    p214

  • 引用文献

    p217

  • 教職員の研修と現職教育 小林虎五郎

  • 一 教師の研修

    p220

  • 二 助言指導の基本原理

    p222

  • 三 現職教育の地位

    p226

  • 四 現職教育の目的

    p231

  • 五 現職教育の機会と方法

    p235

  • 参考文献

    p244