本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

世界の経済 (社会科全書)

世界の経済 (社会科全書)

著者
波多野真, 鈴木哲太郎 共著
原本の出版者
岩崎書店
原本の出版年月日
1954
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
世界の経済
タイトルよみ
セカイ ノ ケイザイ
シリーズタイトル
社会科全書
出版年月日等
1954
出版年(W3CDTF)
1954
数量
130p 図版 ; 22cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
件名標目
経済
NDC
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/3017122
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-11-21T19:45:10+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
332-H327s
原資料(JPNO)
54012844
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • はしがき

  • 一、世界経済とは何か

    p1

  • 1 世界経済のなりたち

    p1

  • 2 世界経済を構成するもの

    p3

  • 二、アメリカの経済

    p8

  • 1 アメリカ人のゆたかな生活

    p8

  • 2 アメリカの巨大な生産力

    p14

  • 3 アメリカ経済のなやみ

    p23

  • 4 第二次大戦の影響

    p30

  • 5 戦後アメリカ経済の歩み

    p32

  • 戦後の好景気

  • 対外援助政策

  • 1949年の景気後退

  • 朝鮮戦争とアメリカ経済

  • その後のアメリカ経済

  • アメリカの貿易

  • 三、西ヨーロッパの経済

    p45

  • 1 西ヨーロッパ諸国の経済の特徴

    p45

  • 2 西ヨーロッパ経済の戦後の復興

    p50

  • 第二次大戦と西ヨーロッパ経済

  • インフレーションとドル不足

  • 経済の復興とその行詰り

  • 朝鮮戦争以後の西ヨーロッパ経済

  • 3 イギリス経済の特色とその経済政策

    p59

  • イギリス経済の概観

  • スターリング地域

  • 労働党の経済政策

  • 保守党の経済政策

  • 4 西ドイツ経済のめざましい復興

    p66

  • 敗戦による経済の荒廃

  • めざましい復興ぶり

  • 西ドイツの経済政策

  • 西ドイツ復興の原因

  • 5 苦しいフランス経済

    p73

  • フランス経済の困難

  • フランスの経済政策

  • フランス経済の困難の根本的な原因

  • 四、社会主義圏の経済

    p80

  • 1 社会主義経済の特徴

    p80

  • 2 ソ連の経済

    p85

  • ソ連経済の発展

  • 戦後のソ連経済

  • ソ連の工業生産の発展

  • ソ連の経済力

  • ソ連の生活水準

  • 3 東ヨーロッパ諸国

    p99

  • 経済組織の変革

  • 工業化の進展と政策転換

  • 4 中国の経済

    p103

  • 新民主主義

  • 経済組織の変革

  • 生産の増大

  • 5 二つの世界の経済関係

    p107

  • 五、後進諸国の経済

    p110

  • 1 植民地、旧植民地諸国の経済構造

    p110

  • 低い生産水準

  • 植民地的経済構造

  • 2 後進国の経済開発

    p115

  • 3 経済開発における二つの典型―中国の場合とインドの場合―

    p120

  • 4 後進諸国の経済の将来

    p125

  • 六、むすび

    p127

  • 世界経済と日本

    p127