本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

青少年の導き方

青少年の導き方

著者
日本経営者団体連盟
原本の出版者
日本経営者団体連盟弘報部
原本の出版年月日
1963
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
青少年の導き方
タイトルよみ
セイショウネン ノ ミチビキカタ
出版年月日等
1963
出版年(W3CDTF)
1963
数量
130p ; 18cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
件名標目
人事管理
青少年教育
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/3016027
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-11-21T19:52:22+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
335.95-N685s7
原資料(JPNO)
63010032
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • 問題のおこりと対策の糸口

    p9

  • なぜ近ごろの若い者は扱いにくいか

    p9

  • 世の中が変れば青少年もまた変る

    p14

  • “おとなの考え”が不思議にみえる

    p18

  • 相手の側に立つという頭の切り換え

    p23

  • たのしい職場と幸福な人生

    p28

  • 会社生活を通じて社会に役立つ自覚

    p28

  • 会社組織の中で自分を生かしてゆく

    p33

  • 人生の幸福は金や物では得られない

    p38

  • 地獄極楽は気持のもちようで紙一重

    p42

  • 美しい感情、高い理性は貴重な財産

    p47

  • 自由な生活は他人の尊重から始まる

    p51

  • 一人前の職場人になるには

    p57

  • 科学的なものの見方、考え方を養う

    p57

  • 何が何でもやりぬくという心がまえ

    p67

  • 良心に恥じぬ働きをするという根性

    p72

  • 仕事にうちこめば人生も明るくなる

    p76

  • たまには失敗をしてもくよくよしない

    p81

  • みんなで仲よく働ける条件

    p86

  • 職場規律はスポーツのルールと同じ

    p86

  • 規則とかさなり合った道義の網の目

    p90

  • 強制よりも自発的な秩序が望ましい

    p95

  • 人の心をなごやかにするエチケット

    p100

  • みかけが悪いと人物の値打ちも下る

    p105

  • タテヨコ二つのチームワークの働き

    p111

  • スタンドプレーよりチームの勝利を

    p116

  • 会社を伸ばす力を引き出す

    p121

  • 企業の基本目標に足並みをそろえる

    p121

  • 会社への帰属感やよい伝統は育てる

    p126