本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

アメリカ貧乏物語 (青木現代選書)

アメリカ貧乏物語 (青木現代選書)

著者
ハイマン・リューマー 著, 陸井三郎, 田中勇 訳
原本の出版者
青木書店
原本の出版年月日
1966
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
アメリカ貧乏物語
タイトルよみ
アメリカ ビンボウ モノガタリ
シリーズタイトル
青木現代選書
出版年月日等
1966
出版年(W3CDTF)
1966
数量
200p ; 19cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
件名標目
貧困
対象利用者
一般
一般注記
巻末: 引用文献目録
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/3013685
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-11-21T19:12:55+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
入手条件・定価
400円 (税込)
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
332.53-cL95a-K
原資料(JPNO)
66004029
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • 訳者まえがき

  • I 貧困の再発見

  • II 貧困の解剖

  • 貧困者はどれほどいるか?

    p13

  • 貧困は相対的なものか?

    p15

  • III 人びとはなぜ貧困であるか

    p23

  • 貧困の責任をその犠牲者に

    p23

  • 低賃金産業

    p28

  • 「福祉国家」の神話

    p31

  • IV 貧困の本質と根源

    p36

  • 「下積み階級」論

    p36

  • 貧困の減少について

    p40

  • 失業と貧困

    p44

  • 貧困の根源

    p49

  • V ニグロの貧困

    p55

  • ニグロの経済的状態

    p55

  • 退歩

    p59

  • 教育と貧困

    p63

  • 詐取と収奪

    p64

  • だれが利益を得ているか?

    p67

  • 職と公民権

    p73

  • VI 不況地域

    p76

  • 貧困の地理学

    p76

  • 農村の貧民

    p81

  • 不況地域はなぜ生じたか?

    p84

  • VII 貧困との戦いとは何か

    p89

  • 若干の誤った考え方

    p89

  • 敵はだれか?

    p95

  • 貧困に反対する諸勢力

    p98

  • 政府の役割

    p104

  • VIII 行動のプログラム

    p107

  • 仕事の創出

    p107

  • 購買力水準の引き上げ

    p110

  • 社会福祉の新しいアプローチ

    p113

  • 職の差別の廃止

    p116

  • 教育と訓練

    p121

  • 不況地域

    p129

  • 費用はどれほどかかるか?

    p134

  • IX 「三重革命」

    p141

  • ゆたかさの「逆説」

    p141

  • 三つの革命

    p143

  • 欠乏豊富

    p146

  • 一面的な見方

    p149

  • 分配と生産

    p154

  • オートメーションと人間労働

    p158

  • ソ連における労働

    p164

  • 職をもとめる闘い

    p168

  • X 貧困の廃絶にむかって

    p170

  • 根本的改革

    p170

  • 社会主義

    p174

  • 付 対外競争と「職の輸出」

    p179

  • 競争激化の影響

    p179

  • 対外投資における新しい傾向

    p182

  • 高い生産費―冷戦の産物

    p188

  • 国際連帯

    p190

  • 訳者あとがき

    p197

  • 引用文献目録

    p1