本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

経営経済学入門

経営経済学入門

著者
グーテンベルグ 著, 池内信行 監訳, 杉原信男, 吉田和夫 共訳
原本の出版者
千倉書房
原本の出版年月日
1959
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
経営経済学入門
タイトルよみ
ケイエイ ケイザイガク ニュウモン
出版年月日等
1959
出版年(W3CDTF)
1959
数量
302p ; 22cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
件名標目
経営学
NDC
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/3013587
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-11-21T19:08:56+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象外
請求記号
335-cG98k2-I
原資料(JPNO)
60002273
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • 訳者序文

  • 序(原著者)

  • 第一章 経営経済学の対象と歴史

    p1

  • 一 経営経済学の対象

    p3

  • 二 歴史的回顧

    p6

  • 三 経営経済学の分類

    p15

  • 第二章 経営経済的基本概念と基本事態

    p23

  • 一 要素体系

    p25

  • 二 生産性

    p26

  • 三 経済性

    p30

  • 四 収益性

    p33

  • 第三章 企業指導

    p41

  • 一 経営的意志形成の問題

    p43

  • 二 経営活動の指導原理

    p49

  • 三 企業指導の特殊職分

    p52

  • 四 指導の用具

    p55

  • 五 企業指導と経営規模

    p62

  • 第四章 経営的給付生産

    p67

  • 一 結合過程としての給付生産

    p69

  • 二 経営における人間労働

    p70

  • 三 労働および経営手段

    p73

  • 四 製造経過

    p78

  • 五 製造費用

    p82

  • 六 方法の比較(投資計算)

    p93

  • 七 工業的大量生産の法則

    p96

  • 第五章 給付実現(販売)

    p99

  • 一 販売政策的状況

    p101

  • 二 市場予測の問題点

    p104

  • 三 市場分析の問題

    p107

  • 四 販売領域における計画

    p109

  • 五 販売政策上の手段

    p111

  • 第六章 財務

    p125

  • 一 財務経済の課題

    p127

  • 二 財務領域の構造

    p130

  • a 資本の概念と機能

    p130

  • b 財産の概念と機能

    p140

  • 三 経営的取引過程

    p146

  • 四 財務的均衡(流動性)

    p153

  • 五 財務統制と財務計画

    p156

  • 六 資本調達の形態と種類

    p164

  • 七 減価償却による資本の自由化

    p173

  • 第七章 経営過程の統制用具としての計算制度

    p177

  • 第一部 原価計算

    p179

  • 一 営業簿記と経営簿記

    p179

  • 二 原価計算の課題と分類

    p180

  • 三 支出、費用、原価

    p182

  • 四 経営計算

    p184

  • A 原価種類計算

    p184

  • B 原価場所計算

    p188

  • 五 原価計算(原価負担者計算)

    p197

  • 六 短期成果計算

    p213

  • 七 計画原価計算の要素

    p215

  • 第八章 経営過程の統制用具としての計算制度

    p231

  • 第二部 年次決算(貸借対照表)

    p233

  • 一 貸借対照表の静的および動的解釈

    p233

  • 二 名目および実質資本維持

    p239

  • 三 「正規の」決算

    p248

  • 四 設備評価の諸問題

    p253

  • 五 在庫評価の諸問題

    p261

  • 六 引当金

    p265

  • 第九章 経営と経済秩序

    p269

  • 一 体制無関聯的および体制関聯的事態

    p271

  • 二 経営形態と経済体制

    p275

  • 参考文献

    p279

  • グーテンベルクの経歴と業績

    p1