プレーンテキスト
舞出教授還暦記念論文集 第1 (古典学派の生成と展開)
舞出教授還暦記念論文集 第1 (古典学派の生成と展開)
- 著者
- 東京大学経済学会 編
- 原本の出版者
- 東京大学経済学会
- 原本の出版年月日
- 1952
- 製作者
- 国立国会図書館
この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク
視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。
ログインログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。
資料詳細
内容細目:
- 重商主義成立の社会的基盤-比較史的な視角からの検討(大塚久雄) ウィリアム・ペティ「租税及び貢納論」の学説史的意義(大内兵衛) ジョウゼフ・ハリスの経済学説(小林昇) フィジオクラアトの等価文交換論と賃銀論-マルクス剤余価値理論の一想源(横山正彦) マルサスとリカアドウー研究態度の比較(堀経夫) 価...
書誌情報
- 資料種別
- 図書
- タイトル
- 舞出教授還暦記念論文集
- タイトルよみ
- マイデ キョウジュ カンレキ キネン ロンブンシュウ
- 巻次・部編番号
- 第1 (古典学派の生成と展開)
- 著者・編者
- 出版事項
- 出版年月日等
- 1952
- 出版年(W3CDTF)
- 1952
- 数量
- 283p 図版 ; 22cm
- 並列タイトル等
- 経済学論集 第20巻第6-8号
- 出版地(国名コード)
- JP
- 本文の言語コード
- jpn
- 件名標目
- 経済学
- NDC
- 対象利用者
- 一般
- 一般注記
- 経済学論集 第20巻第6-8号として刊行
- DOI
- 10.11501/3007367
- 国立国会図書館永続的識別子
- info:ndljp/pid/3007367
- コレクション(共通)
- 障害者向け資料
- コレクション(障害者向け資料:レベル1)
- コレクション(障害者向け資料:レベル2)
- コレクション(個別)
- 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
- 製作者
- 製作年(W3CDTF)
- 2011-03-31
- 受理日(W3CDTF)
- 2011-11-10T11:28:48+09:00
- 記録形式(IMT)
- image/jp2
- デジタル化資料送信
- 図書館・個人送信対象
- 請求記号
- 330.4-To456m
- 原資料(JPNO)
- 49009169
- 連携機関・データベース
- 国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション
目次
目次
序 矢內原忠雄
p1
重商主義成立の社會的基盤 ―比較史的な視角からの檢討― 大塚久雄
p1
一 問題の所在
p1
二 保護主義と自由貿易論
p10
三 保護主義の社會的基盤
p21
ウィリアム・ペティ『租稅及び貢納論』の學說史的意義 大內兵衞
p41
一 『租稅及び貢納論』の由來
p41
二 本書の構成
p46
三 經費論
p49