本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

東亜史研究 [第1] (満洲篇) (東洋文庫論叢 ; 第37)

東亜史研究 [第1] (満洲篇) (東洋文庫論叢 ; 第37)

著者
和田清 著
原本の出版者
東洋文庫
原本の出版年月日
1955
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

資料詳細

内容細目:

玄莵郡考,魏の東方経略と扶余城の問題,渤海国地理考,唐代の東北アジア諸国,兀惹考,定安国について,元代の開元路について,開元・古州及び毛憐,満洲を三韓といふことについて,明初の満洲経略 上,明初の満洲経略 下,建州本衛の移動について,海西東水陸城站について,明末に於ける鴨緑江方面の開拓,満洲諸部の位...

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
東亜史研究
タイトルよみ
トウアシ ケンキュウ
巻次・部編番号
[第1] (満洲篇)
著者・編者
シリーズタイトル
東洋文庫論叢 ; 第37
出版年月日等
1955
出版年(W3CDTF)
1955
数量
674p 図版 地図 ; 22cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDC
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/3005340
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-11-10T11:29:59+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
220-W16t
原資料(JPNO)
50007763
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • p1

  • 一、玄菟郡考

    p1

  • 二、魏の東方經略と扶餘城の問題

    p22

  • 三、渤海國地理考

    p55

  • 四、唐代の東北アジア諸國

    p118

  • 五、兀惹考

    p141

  • 六、定安國について

    p161

  • 七、元代の開元路について

    p190

  • 八、開元・古州及び毛憐

    p223

  • 九、滿洲を三韓といふことについて

    p249

  • 一〇、明初の滿洲經略 上

    p260

  • 一一、明初の滿洲經略 下

    p337

  • 一二、建州本衞の移動について

    p478

  • 一三、海西東水陸城站について

    p485

  • 一四、明末に於ける鴨綠江方面の開拓

    p503

  • 一五、滿洲諸部の位置について

    p566

  • 一六、淸祖發祥の地域について

    p582

  • 一七、淸の太祖興起の事情について

    p597

  • 一八、淸の太祖の顧問龔正陸

    p637

  • 附錄 學究生活の想出

    p651

  • 索引

    p1

  • 英文要約

    p1

  • 圖版一 母丘儉紀功碑

    卷頭

  • 圖版二 旅順鴻臚井碑記

    卷頭

  • 圖版三 永寧寺碑記(二葉)

    卷頭

  • 挿圖一 滿洲發跡之處

    p586

  • 挿圖二 永陵街陸測地圖

    p587

  • 地圖一 建州女直の住地

    p580

  • 地圖二 現代の滿洲圖

    卷末