本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

林業基本法の理解 : これからの林業の道しるべとして

林業基本法の理解 : これからの林業の道しるべとして

著者
倉沢博 編著
原本の出版者
日本林業調査会
原本の出版年月日
1965 2版
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
林業基本法の理解 : これからの林業の道しるべとして
タイトルよみ
リンギョウ キホンホウ ノ リカイ : コレカラ ノ リンギョウ ノ ミチシルベ ト シテ
著者・編者
著者標目
出版年月日等
1965 2版
出版年(W3CDTF)
1965
数量
378p ; 18cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/3001307
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-11-10T11:19:12+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
328.651-Ku845r
原資料(JPNO)
65008875
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • はしがき

    p3

  • 序章 政策座標軸としての林業基本法

    p19

  • 第一章 林業基本法の成立過程

    p51

  • 〔一〕 調査会答申から三十八年国会まで

    p51

  • I 調査会答申の位置

    p51

  • II 基本的立法への志向

    p67

  • 〔二〕 三十八年国会から政府案提出まで

    p79

  • I 基本的立法への作業開始

    p79

  • II 成立を加速した国有林野解放運動

    p89

  • 〔三〕 林業基本法の成立

    p93

  • I 最終段階の状況

    p93

  • II 成立過程のおしえるもの

    p96

  • 第二章 林業生産政策の基軸

    p99

  • 〔一〕 林業生産政策の基軸

    p99

  • 〔二〕 旧資源政策についての検討

    p116

  • 〔三〕 調査会答申の意義と限界

    p123

  • 〔四〕 基本法の意義と課題

    p126

  • 第三章 林業構造政策の展開

    p135

  • 〔一〕 基本法における構造政策の特質と展開

    p135

  • I 構造政策の三つの柱

    p136

  • II 林業経営の近代化と経営の計画化

    p140

  • III 林業の近代化と小規模経営の育成

    p148

  • IV 林業の近代化と森林組合組織の改善

    p155

  • 〔二〕 構造政策の限界と問題点

    p161

  • I 構造政策の限界

    p162

  • II 産業としての林業の構造改善

    p167

  • III のこされる構造改善問題

    p181

  • 第四章 木材流通政策の意義と課題

    p183

  • 〔一〕 流通政策の歴史的変遷

    p183

  • I 流通政策とは何か

    p183

  • II 流通問題と流通政策の歴史的展開

    p187

  • III 林業基本問題調査会答申から林業基本法へ

    p208

  • 〔二〕 需給および価格安定政策

    p223

  • I 需給・価格安定とは何か

    p223

  • II 需給・価格安定をめぐる問題状況

    p226

  • III 需給・価格安定政策の方向

    p246

  • 〔三〕 流通加工の合理化政策

    p251

  • I 合理化政策の内容とその背景

    p251

  • II 合理化政策の限界と問題点

    p262

  • 第五章 林業生産の発展と従事者問題

    p277

  • 〔一〕 森林所有・経営の特質と問題

    p277

  • 〔二〕 林業技術と林業技術者

    p284

  • 〔三〕 林業労働政策の基本的視座

    p302

  • 第六章 国有林における問題の所在と性格

    p335

  • 〔一〕 国有林野における公益性のとらえ方

    p236

  • 〔二〕 国有林経営における問題

    p344

  • I 経営合理化をめぐる諸論議

    p344

  • II 具体的対策の性格

    p349

  • 〔三〕 国有林の活用の理解について

    p356

  • 補説 その他公共時有林野の問題―とくに部落有林野の分割の問題―

    p361

  • 〔付〕 林業基本法と附帯決議

    p367