本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

高野山

高野山

著者
北尾鐐之助 編
原本の出版者
高野山出版社
原本の出版年月日
1955 4版
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
高野山
タイトルよみ
コウヤサン
著者・編者
出版年月日等
1955 4版
出版年(W3CDTF)
1955
数量
92p 図版20枚 地図 ; 18×18cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2997985
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-11-10T10:55:52+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
291.66-Ki319k
原資料(JPNO)
56005766
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • 一、開創ものがたり

    p1

  • 東高野街道

    p3

  • 慈尊院

    p4

  • 天野神社

    p5

  • 西行と有王丸

    p5

  • 一、お山への道しるべ

    p7

  • 表参道(町石道)

    p8

  • 大門の展望

    p9

  • 一、高野詣での道筋

    p12

  • 昔の高野詣

    p12

  • 不動坂の道

    p14

  • 一、電車とケーブルの話

    p16

  • 女人堂と女人道

    p18

  • 金輪塔と波切不動尊

    p20

  • 一、伽藍の建物を巡って

    p22

  • 一、総本山金剛峯寺

    p37

  • 一、霊宝館でみるもの

    p41

  • 一、特別建造物と庭園

    p44

  • 苅萱堂

    p46

  • 一、奥ノ院の墓しらべ

    p48

  • 一ノ橋―御廟橋

    p50

  • 一、大師廟の辺り

    p59

  • 一、高野山よもやま話

    p61

  • 一、高野山の動、植物

    p71

  • 真別処(円通律寺)

    p74

  • 一、お山の周囲

    p75

  • 立里荒神 (ハイキング・コース)

    p75

  • 一、高野山の年中行事

    p78

  • 一、宿坊寺院の由緒

    p81

  • 一、一心院谷

    p81

  • 一、五ノ室谷

    p82

  • 一、本中院谷

    p83

  • 一、谷上(谷ヶ峰)

    p84

  • 一、南谷

    p85

  • 一、西院谷

    p86

  • 一、小田原谷

    p87

  • 一、千手院谷

    p88

  • 一、往生院谷

    p89

  • 一、蓮華谷

    p91