本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

憲法入門

憲法入門

著者
大石義雄 著
原本の出版者
巌松堂書店
原本の出版年月日
1956
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
憲法入門
タイトルよみ
ケンポウ ニュウモン
著者・編者
出版年月日等
1956
出版年(W3CDTF)
1956
数量
365p ; 19cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
件名標目
憲法
NDC
対象利用者
一般
一般注記
附: 日本国憲法 他3篇
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2997468
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-11-10T10:03:29+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
323-O392k
原資料(JPNO)
56006245
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • 第一編 国家

    p1

  • 第一章 国家とは何か

    p1

  • 第二章 国家の精神的基礎

    p8

  • 第三章 国家は何故に存在しなければならないか

    p36

  • 第四章 連邦国と単一国

    p41

  • 第五章 国体

    p42

  • 第六章 我国の国体

    p48

  • 第七章 政体

    p55

  • 第八章 我国の政体

    p66

  • 第九章 民主々義の原理

    p78

  • 第十章 民主政治と輿論

    p83

  • 第十一章 国家と宗教

    p85

  • 第十二章 国家と経済

    p116

  • 第二編 憲法

    p122

  • 第一章 憲法とは何か

    p122

  • 第二章 憲法の制定と改正

    p130

  • 第三章 憲法の淵源

    p133

  • 第四章 我国憲法の歴史

    p135

  • 第五章 日本国憲法の精神的基礎

    p145

  • 第六章 日本国憲法と民主々義

    p165

  • 第三編 日本国憲法

    p173

  • 第一章 天皇

    p173

  • 第二章 戦争の放棄

    p184

  • 第三章 国民の権利および義務

    p188

  • 第四章 国会

    p215

  • 第五章 内閣

    p240

  • 第六章 司法

    p252

  • 第七章 財政

    p261

  • 第八章 地方自治

    p265

  • 第九章 地方公共団体の性格

    p271

  • 第十章 日本国憲法の改正

    p284

  • 第十一章 憲法改正とその限界

    p289

  • 第十二章 日本国憲法の最高法規性

    p302

  • 第十三章 憲法改正の根本問題

    p305

  • 附録

  • 日本国憲法

    p319

  • 皇室典範(昭和二十二年一月十六日法律第三号)

    p339

  • 大日本帝国憲法(旧憲法)

    p346

  • 皇室典範(明治二十二年二月十一日)(旧皇室典範)

    p357