本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

イギリス農民一揆の研究

イギリス農民一揆の研究

著者
富岡次郎 著
原本の出版者
創文社
原本の出版年月日
1965
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
イギリス農民一揆の研究
タイトルよみ
イギリス ノウミン イッキ ノ ケンキュウ
著者・編者
出版事項
出版年月日等
1965
出版年(W3CDTF)
1965
数量
665p ; 22cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
件名標目
農民運動--イギリス
対象利用者
一般
一般注記
イギリス農民一揆年表: 658-664p
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2993843
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-11-10T09:54:30+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象外
請求記号
233.04-To486i
原資料(JPNO)
65001708
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • p1

  • 第一章 一三八一年以前の農民闘争

    p3

  • 第一節 はじめに

    p3

  • 第二節 法的身分闘争

    p5

  • 第三節 領主にたいする日常闘争

    p10

  • 第四節 暴力的非合法闘争

    p14

  • 第二章 一三八一年の大反乱

    p25

  • 第一節 大反乱の研究史展望

    p25

  • 第二節 大反乱の政治・経済的背景

    p28

  • 第三節 ワット・タイラー本隊の蜂起と反乱の経過

    p64

  • 第四節 諸州の一揆

    p86

  • 第五節 反徒の要求

    p117

  • 第六節 反徒の構成

    p130

  • 第七節 反乱軍の攻撃対象

    p143

  • 第八節 大反乱の終焉

    p162

  • 第三章 ジャック・ケイドの反乱

    p173

  • 第一節 はじめに

    p173

  • 第二節 反乱の背景

    p174

  • 第三節 反乱への導入

    p183

  • 第四節 蜂起の範囲と反徒の構成

    p190

  • 第五節 要求と攻撃対象

    p207

  • 第六節 反乱の終焉

    p219

  • 第七節 むすび

    p226

  • 第四章 イギリス絶対主義と修道院開放―絶対王政期における農民一揆の背景―

    p229

  • 第一節 はじめに

    p229

  • 第二節 修道院開放と国家官僚制

    p231

  • 第三節 王室財政機構の改革

    p234

  • 第四節 修道院開放の歴史的意義

    p269

  • 第五節 むすび

    p309

  • 第五章 恩寵の巡礼

    p312

  • 第一節 はじめに

    p312

  • 第二節 リンカーンシァ一揆の発端と展開

    p321

  • 第三節 リンカーンシァ一揆の反徒の構成と王国軍の構成

    p335

  • 第四節 リンカーンシァ反徒の要求

    p348

  • 第五節 リンカーンシァ反徒の攻撃対象

    p359

  • 第六節 リンカーンシァ反徒の分裂と敗北

    p362

  • 第七節 北部反乱の発端と発展

    p368

  • 第八節 北部反乱の反徒の構成

    p398

  • 第九節 北部反徒の要求

    p416

  • 第一〇節 北部反乱軍の攻撃対象

    p433

  • 第一一節 北部農民の再蜂起

    p443

  • 第一二節 むすび

    p458

  • 第六章 西部の反乱

    p462

  • 第一節 はじめに

    p462

  • 第二節 反乱の政治・経済的背景

    p466

  • 第三節 反乱への導火線

    p472

  • 第四節 反乱の発端

    p482

  • 第五節 反乱群および国王軍の構成

    p489

  • 第六節 反徒の要求

    p502

  • 第七節 反徒の攻撃対象

    p512

  • 第八節 むすび

    p516

  • 第七章 ケットの反乱

    p519

  • 第一節 はじめに

    p519

  • 第二節 反乱の発端とその蜂起範囲

    p522

  • 第三節 指導者層の性格

    p528

  • 第四節 反徒の攻撃対象

    p535

  • 第五節 反徒の要求

    p544

  • 第六節 反乱の社会経済的背景

    p554

  • 第七節 むすび

    p564

  • 第八章 一七世紀の農民一揆

    p566

  • 第一節 中部の反乱

    p566

  • 第二節 西部諸州の反乱

    p573

  • 第九章 市民革命期の農民闘争

    p586

  • 第一節 干拓反対闘争

    p587

  • 第二節 エンクロジュア反対闘争

    p604

  • 第三節 クラブメンの運動

    p611

  • 第四節 ディガーズの運動

    p615

  • 第五節 市民革命期の農民闘争の一般的特徴

    p636

  • 第一〇章 結語

    p640

  • イギリス農民一揆年表

    p657

  • 索引

    p1