本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

高知県史 民俗編

高知県史 民俗編

著者
高知県 編
原本の出版者
高知県
原本の出版年月日
1978.3
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
高知県史
タイトルよみ
コウチケンシ
巻次・部編番号
民俗編
著者・編者
著者標目
出版年月日等
1978.3
出版年(W3CDTF)
1978
数量
575, 23p ; 22cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDLC
GC256
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2989826
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-11-10T09:48:15+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象外
請求記号
218.4-Ko6753k2
原資料(JPNO)
78014554
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • 序文

  • 緒言

  • 第一章 社会生活

    p1

  • 第一節 ムラの生活

    p1

  • 第二節 講集団

    p52

  • 第三節 若者組

    p69

  • 第四節 家族生活

    p98

  • 第二章 衣食住

    p127

  • 第一節 衣生活

    p127

  • 第三節 食生活

    p140

  • 第三節 住居生活

    p160

  • 第三章 林業

    p185

  • 第一節 用材生産

    p185

  • 第二節 製炭

    p211

  • 第四章 漁業

    p221

  • 第一節 漁業型熊と漁法

    p221

  • 第二節 造舟とその儀礼

    p238

  • 第三節 信仰と俗信

    p248

  • 第四節 河川漁業

    p254

  • 第五章 狩猟

    p284

  • 第一節 狩猟の返遷

    p284

  • 第二節 狩猟と信仰

    p306

  • 第三節 収穫儀礼と信仰

    p323

  • 第四節 猟法、解体、配分、その他

    p332

  • 第六章 神社祭礼

    p339

  • 第一節 神饌

    p339

  • 第二節 頭屋とまつり

    p364

  • 第三節 祭礼に於ける憑坐

    p389

  • 第七章 民俗芸能

    p400

  • 第一節 神楽

    p400

  • 第二節 花取踊り(太刀踊り)

    p468

  • 第三節 しし舞

    p487

  • 第四節 太鼓踊り

    p500

  • 第五節 こおどり

    p514

  • 第六節 盆の芸能

    p531

  • 第七節 伊勢踊り

    p546

  • 第八節 棒打ち・棒術

    p555

  • あとがき

    p563

  • 高知県史編さん関係者名簿

    p565

  • 索引