本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

風雪 第4 (日清戦争)

風雪 第4 (日清戦争)

著者
木下宗一 著
原本の出版者
人物往来社
原本の出版年月日
1965
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
風雪
タイトルよみ
フウセツ
巻次・部編番号
第4 (日清戦争)
著者・編者
出版年月日等
1965
出版年(W3CDTF)
1965
数量
227p ; 19cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2987758
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-11-10T09:40:19+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
210.6-Ki245h
原資料(JPNO)
50005057
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • まえがき

    p3

  • 一 開化仇討異聞

    p9

  • 国家の大禁を犯した第一号

  • 二 唱歌事始め・伊沢修二

    p16

  • 東京音楽学校生みの親

  • 三 次郎長臨終

    p21

  • 清水港の海戦

  • 三保松原の脱走兵狩り

  • 次郎長の手で「壮大の墓」

  • 枕許にお蝶の亡霊

  • 山岡鉄太郎の剣の極意

  • 四 異邦新天地

    p47

  • 観光ブームのアメリカ村

  • 排日移民法

  • 「苦難と栄光の歴史」出版

  • 五 道は六百八十里・日清戦争

    p61

  • 余命三年と宣告された陸奥

  • 朝鮮東学党の反乱

  • 豊島沖海戦に凱歌

  • 日本婦人、支那兵に拉致

  • 山路将軍に拾われた乃木

  • アメリカ朝野の声援

  • 追っぱらわれた講和使節

  • 李鴻章の遭難

  • 犯人小山豊太郎

  • 未練たっぷりの李鴻章

  • 恨み深し、三国干渉

  • 一将功成って万骨枯る

  • 朝鮮疑獄事件

  • 安達謙蔵の想い出

  • 盧花の小説『奇生木』の主人公

  • 蒙古王佐々木照山

  • 台湾の高等法院事件

  • 六 北清事変(NHKTV三味線とバイオリン)

    p147

  • 「興朝減洋」義和団

  • 暴徒をバックする端郡王

  • 日本士官の勇猛に歓声

  • 石井書記官の籠城記

  • 陸軍祥事「馬蹄銀事件」

  • 極東の太守アレキセーフ

  • 日英攻守同盟

  • 虚々実々、伊藤・ウィッテ会談

  • 七 雪の行軍・八甲田山の悲劇

    p186

  • 九死一生の大記録

  • 山口大尉の談話

  • 後藤伍長の未亡人

  • 八 二十世紀開幕

    p200

  • 星亨暗殺事件

  • シベリア探査の戸水寛人

  • 桂首相をとっちめる浪人党

  • 児玉参謀次長にわく陸軍

  • 元老をなぐった内田康哉

  • 小村外相の都々逸