本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

レーニン選集 第3巻 新版

レーニン選集 第3巻 新版

著者
ソ連邦共産党中央委員会付属マルクス=レーニン主義研究所 編, レーニン全集刊行委員会 訳
原本の出版者
大月書店
原本の出版年月日
1969
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

資料詳細

内容細目:

遠方からの手紙,現在の革命におけるプロレタリアートの任務について,二重権力について,わが国の革命におけるプロレタリアートの任務(プロレタリア党の政綱草案),ロシア社会民主労働党(ボ)第七回(四月)全国協議会一九一七年四月二十四-二十九日(五月七-十二日),ロシア社会民主労働党(ボ)第七回(四月)全国...

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
レーニン選集
タイトルよみ
レーニン センシュウ
巻次・部編番号
第3巻
新版
出版年月日等
1969
出版年(W3CDTF)
1969
数量
418, 44p ; 20cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDC
NDLC
EB51
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2980188
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-11-10T09:34:51+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
入手条件・定価
750円 (税込)
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
308-cL56l-M(s)
原資料(JPNO)
71018856
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • 凡例

    p1

  • 序文

    p11

  • 遠方からの手紙

    p1

  • 現在の革命におけるプロレタリアートの任務について

    p11

  • 二重権力について

    p16

  • わが国の革命におけるプロレタリアートの任務(プロレタリア党の政網草案)

    p20

  • ロシア社会民主労働党(ボ)第七回(四月)全国協議会一九一七年四月二十四日―二十九日(五月七―十二日)

    p50

  • ロシア社会民主労働党(ボ)第七回(四月)全国協議会決議集の序文

    p103

  • 労働者・兵士代表ソヴェト第一回全ロシア大会 一九一七年六月三日―二十四日(六月十六日七月七日)

    p106

  • 六月十八日

    p117

  • 内閣を脱退するにあたってカデットはどういう打算をしていたのか?

    p120

  • 権力はどこにあり、反革命派はどこにいるのか?

    p122

  • 三つの危機

    p127

  • ボリシェヴィキ指導者の裁判所出題問題について

    p131

  • 政治情勢(四つのテーゼ)

    p133

  • 『プロレータルスコエ・デーロ』編集局への手紙

    p135

  • スローガンについて

    p137

  • 革命の教訓

    p145

  • ロシア社会民主労働党中央委員会へ

    p157

  • 妥協について

    p160

  • 現在の政治情勢についての決議草案

    p166

  • さしせまる破局、それとどうたたかうか

    p172

  • 革命の一根本問題

    p209

  • ロシア革命と内乱 内乱でわれわれをおどかすもの

    p216

  • 国家と革命 マルクス主義の国家学説と革命におけるプロレタリアー

    p230

  • 第一版序文

    p230

  • 第二版序文

    p231

  • 第一章 階級社会と国家

    p232

  • 第二章 国家と革命。一八四八年―一八五一年の経験

    p245

  • 第三章 国家と革命。一八七一年のパリ・コンミューンの経験。マルクスの分析

    p256

  • 第四章 つづき。エンゲルスの補足的な説明

    p272

  • 第五章 国家死滅的基礎

    p293

  • 第六章 日和見主義者によるマルクス主義の卑俗化

    p309

  • 第一版 あとがき

    p324

  • ボリシェヴィキは権力を掌握しなければならない ロシア社会民主労働党(ボ)中央委員会、ペトログラードおよびモスクワ委員会への手紙

    p325

  • マルクス主義と蜂起 ロシア社会民主労働党(ボ)中央委員会への手紙

    p327

  • 政論家の日記から わが党の誤り

    p333

  • 危機は熟した

    p339

  • ボルシェヴィキは国家権力を維持できるか?

    p347

  • 中央委員会、モスクワ委員会、ペトログラード委員会、ピーテルとモスクワのソヴェトのボリシェヴィキ派の手紙

    p392

  • 北部地方ソヴェト地方大会に参加するボリシェヴィキの同志への手紙

    p396

  • ロシア社会民主労働党(ボ)中央委員会会議 一九一七年十月十日(二十三)日

    p402

  • ロシア社会民主労働党(ボ)中央委員会会議 一九一七年十月十六日(二十九)日

    p404

  • ボリシェヴィキ党員への手紙

    p407

  • ロシア社会民主労働党(ボ)中央委員会への手紙

    p411

  • ヤ・エム・スヴェルドロフへの手紙

    p415

  • 中央委員会への手紙

    p416

  • 事項訳注

    p1