本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

山室軍平 : 人道の戦士

山室軍平 : 人道の戦士

著者
山室武甫 著
原本の出版者
玉川大学出版部
原本の出版年月日
1965
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
山室軍平 : 人道の戦士
タイトルよみ
ヤマムロ グンペイ : ジンドウ ノ センシ
著者・編者
出版年月日等
1965
出版年(W3CDTF)
1965
数量
289p 図版 ; 19cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2976794
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-11-09T18:13:32+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
198.98-Y383Yy
原資料(JPNO)
65000847
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • 序 (小原國芳)

    p1

  • 1 使命の場をたずねて

    p11

  • 1 はしがき

    p11

  • 2 時代の動き

    p13

  • 3 生い立ち

    p14

  • 4 足守町へ養子入り

    p19

  • 5 印刷工として

    p22

  • 6 京都の同志社へ

    p28

  • 7 ブースの名著と救世軍

    p34

  • 8 フォックスの霊的宗教

    p36

  • 9 使命の場をたずねて

    p37

  • 10 贈物のないクリスマス

    p41

  • 二 創業の苦闘

    p42

  • 1 救世軍に入る

    p42

  • 2 『平民之福音』を執筆

    p48

  • 3 不幸女の救済

    p51

  • 4 力行会と島貫・永田

    p56

  • 5 田中正造と永島与八

    p58

  • 6 社会問題への関心

    p61

  • 7 渡英とブースの来朝

    p63

  • 8 幸徳秋水に説教

    p68

  • 三 内外の認識

    p70

  • 1 上流社会へも

    p70

  • 2 村松愛蔵と金森通倫

    p72

  • 3 救世軍病院と巡回救護

    p75

  • 4 韓国、中国、インド

    p77

  • 5 歌人としての側面

    p80

  • 6 結核療養所と機恵子の永眠

    p86

  • 7 大戦中の欧米を訪う

    p90

  • 8 雅号と名付け親

    p94

  • 9 後進を励ます

    p97

  • 10 関東大震火災

    p100

  • 11 善良な市民をつくる

    p104

  • 12 気のきいた思いつき

    p107

  • 13 内外の認識

    p110

  • 14 幼い者への思いやり

    p114

  • 15 大隈重信と島田三郎

    p119

  • 四 東奔西走

    p122

  • 1 東奔西走

    p122

  • 2 『民衆の聖書』

    p126

  • 3 まいた種の数々

    p129

  • 4 欧米へ一年の旅

    p133

  • 5 渋沢栄一と森村市左衛門

    p138

  • 6 森永太一郎と五十嵐健治

    p142

  • 7 キリスト教界の三平

    p145

  • 8 皇室の御仁慈

    p147

  • 9 植村正久と内村鑑三

    p153

  • 10 封永生と王希天

    p157

  • 11 在外邦人への感化

    p161

  • 12 海外の足跡

    p166

  • 13 国際人として

    p172

  • 14 中田重治と木村清松

    p176

  • 15 村井保固と半田善四郎

    p181

  • 五 還暦とその後

    p187

  • 1 還暦とその後

    p187

  • 2 あふるる人情味

    p193

  • 3 病床の友

    p199

  • 4 禁酒主義

    p202

  • 5 最後の外遊と第一線引退

    p208

  • 6 西欧人の同労者

    p212

  • 7 世界の友垣

    p216

  • 8 他宗教との関係

    p221

  • 9 新機軸と細心

    p227

  • 10 身体障害者への愛

    p231

  • 六 輝かしい落陽

    p237

  • 1 支那事変の勃発

    p237

  • 2 輝かしい落陽

    p244

  • 3 永眠

    p248

  • 4 葬儀と其の後

    p252

  • 5 祈祷の人

    p256

  • 6 説教者として

    p261

  • 7 文筆家として

    p265

  • 8 社会事業家として

    p269

  • 9 私生活

    p274

  • 10 山室と賀川豊彦

    p279

  • 11 あとがき

    p284

  • 山室軍平年表

    p286