本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

アジア・アフリカ講座 第4 (A・A研究のために)

アジア・アフリカ講座 第4 (A・A研究のために)

原本の出版者
勁草書房
原本の出版年月日
1966
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
アジア・アフリカ講座
タイトルよみ
アジア アフリカ コウザ
巻次・部編番号
第4 (A・A研究のために)
出版年月日等
1966
出版年(W3CDTF)
1966
数量
277, 111p ; 21cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDC
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2976057
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-11-09T18:07:24+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
入手条件・定価
800円 (税込)
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
308-A983
原資料(JPNO)
49005873
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • まえがき

    p1

  • 第一部 会議・団体

    p1

  • (A) 政府間会議

    p3

  • アジア・アフリカ会議(バンドン会議)

    p3

  • 非同盟諸国国家元首・政府首脳会議

    p10

  • 中立諸国経済会議

    p17

  • アフリカ独立諸国会議

    p20

  • アラブ諸国首脳会議

    p24

  • (B) 政府間会議

    p26

  • アラブ諸国連盟

    p26

  • アラブ共同防衛条約機構

    p29

  • アフリカ統一機構(OAU)

    p30

  • ブラザビル・グループ

    p32

  • カサブランカ・グループ

    p34

  • モンロビア・グループ

    p36

  • アフリカ=マダガスカル共同機構

    p42

  • アフリカ諸国連合

    p43

  • 協商会議

    p45

  • ラテン・アメリカ自由貿易連合

    p46

  • (C) 民間会議・団体

    p49

  • アジア諸国民会議

    p49

  • アジア・アフリカ人民連帯機構

    p50

  • アジア・アフリカ経済協力機構

    p58

  • アジア・アフリカ作家会議

    p61

  • アジア・アフリカ法律会議

    p65

  • アジア・アフリカ・ジャーナリスト協会

    p69

  • アジア・アフリカ労働者会議

    p72

  • アジア・アフリカ婦人会議

    p75

  • アジア・アフリカ青年会議

    p76

  • アジア・アフリカ経済セミナー、あるいはアジア・アフリカ経済討論会

    p77

  • アジア経済討論会

    p78

  • 振興勢力競技大会(GANEFO)

    p83

  • アジア・アフリカ映画祭

    p85

  • 振興勢力国会議(CONEFO)

    p86

  • 一九六四年北京科学シンポジウム

    p88

  • アジア・太平州諸国労働組合会議

    p90

  • アジア太平洋地域平和連絡委員会

    p93

  • アジア・アフリカ、ラテン・アメリカ人民連帯会議

    p95

  • ラテン・アメリカ人民連帯機構

    p99

  • 全アフリカ人民会議

    p100

  • 全アフリカ労働組合連盟

    p108

  • 国際自由労連アジア地域組織

    p114

  • 国際アラブ労働組合

    p115

  • アフリカ人民主連合

    p116

  • 東・中央アフリカ=パン・アフリカ自由運動

    p117

  • パン・アフリカ会議

    p119

  • バース党

    p124

  • 回教同志会

    p127

  • アジア社会党会議

    p129

  • ラテン・アメリカ労働組合統一常設会議

    p130

  • 民族主権・経済開放・平和めざすラテン・アメリカ諸国民会議

    p134

  • ヴェトナム人民支援会議

    p139

  • インドシナ人民会議

    p143

  • 第二部 統計

    p147

  • まえがき

    p149

  • 一、 土地・人口(人口密度、出生率、死亡率)

    p151

  • 二、 教育・文化(各級学校在籍数、文盲率)

    p156

  • 三、 国民所得(国民所得総額、産業別国民所得)

    p158

  • 四、 経営面積別農家数

    p161

  • 五、 食料作物生産(飼料をふくむ)

    p164

  • 六、 商業作物・工業原料作物

    p166

  • 七、 鉱工業生産指数

    p168

  • 八、 鉱業生産

    p169

  • 九、 製造工業生産

    p172

  • 一〇、 電力供給量

    p175

  • 一一、 電話使用台数、鉄道貨物輸送車、商業車使用台数

    p177

  • 一二、 各国の財政規模

    p179

  • 一三、 通貨供給高

    p186

  • 一四、 為替レート

    p190

  • 一五、 援助(OECD諸国の低開発国にたいする二国間政府援助、OECD諸国より低開発国への公共・民間資本の輸出、アメリカと社会主義の援助、アジアの資本輸入純額、アメリカの対外直接投資残高の地域別機構成等)

    p198

  • 一六、 外国貿易(地域別貿易、商品別構成)

    p208

  • 一七、 国際収支

    p213

  • 一八、 物価指数(卸売物価、消費者物価)

    p216

  • 一九、 産業別労働者数

    p222

  • 二〇、 失業者

    p223

  • 二一、 資金

    p224

  • 二二、 労働争議件数・参加人員

    p226

  • 第三部 A・A・LA人名録

    p229

  • アジア

    p230

  • 中東・北アフリカ

    p243

  • アフリカ

    p251

  • ラテン・アメリカ

    p269

  • 第四部 A・A・LA年表―階級闘争の同時的発展―

    p1