本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

古代史講座 第6 (古代社会の構造 上(古代家族と村落機構))

古代史講座 第6 (古代社会の構造 上(古代家族と村落機構))

著者
石母田正 等編
原本の出版者
学生社
原本の出版年月日
1962
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

資料詳細

内容細目:

序説-民族誌学よりみた家族と村落(泉靖一) 古代家族制と村落機構 古代イスラエルにおける家族制(石井良博) シュノイキスモスについてースパルタとアテナイの場合(新村祐一郎) プレブス(森祐三) 古ゲルマンの集落形態(増田四郎) 古代インドの家族(岩本裕) 古代チュルク社会に関する覚書-「イエニセイ碑...

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
古代史講座
タイトルよみ
コダイシ コウザ
巻次・部編番号
第6 (古代社会の構造 上(古代家族と村落機構))
著者・編者
出版事項
出版年月日等
1962
出版年(W3CDTF)
1962
数量
331p ; 22cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
件名標目
世界史--古代
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2973557
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-11-09T17:43:42+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
209.3-Ko479-I
原資料(JPNO)
50001154
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • 第一章 序説―民族誌学よりみた家族と村落― 泉靖一

    p1

  • 第二章 古代家族制と村落機構

  • 一 古代イスラエルにおける家族制 石井良博

    p16

  • 二 シュノイキスモスについて―スパルタとアテナイの場合― 新村祐一郎

    p34

  • 三 プレブス 森祐三

    p59

  • 四 古ゲルマンの集落形態 増田四郎

    p95

  • 五 古代インドの家族 岸本裕

    p121

  • 六 古代チェルク社会に関する覚書―「イェニセイ碑文」を中心に― 護雅夫

    p149

  • 七 アフリカのlineageと家族―その構造的関連をめぐって― 村武精一

    p187

  • 八 宗族制と邑制 宇都木章

    p208

  • 九 漢代の家族―その学説史的展望― 守屋美都雄

    p236

  • 一〇 古代日本の民 直木孝次郎

    p271

  • 一一 家族と村落 門脇禎二

    p304