本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

日置黙仙禅師伝

日置黙仙禅師伝

著者
日置黙仙禅師仏記刊行会 編
原本の出版者
大法輪閣
原本の出版年月日
1962
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
日置黙仙禅師伝
タイトルよみ
ヘキ モクセン ゼンジ デン
出版年月日等
1962
出版年(W3CDTF)
1962
数量
649p 図版 ; 22cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
高階瓏仙監修
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2968296
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-11-09T17:24:35+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
188.82-H418Hh
原資料(JPNO)
63001633
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 目次

  • 序 高階瓏仙

    p1

  • まへがき 秦慧玉

    p3

  • 第一章 禅師の揺籃

    p19

  • 第二章 出家以前の禅師

    p22

  • 第三章 出家と修行

    p25

  • 第四章 廃仏棄釈に抗して

    p57

  • 第五章 丹波円通寺への転住と復興事業

    p71

  • 第六章 宗門教育の革新事業

    p78

  • 第七章 可睡斎時代

    p84

  • 第八章 釈尊御遺形の奉迎使として

    p131

  • 第九章 満韓新戦場の巡錫

    p153

  • 第一〇章 シャム皇帝戴冠式へ参列

    p178

  • 第一一章 インド仏蹟の参拝

    p214

  • 第一二章 青島と台湾の巡錫

    p259

  • 第一三章 アメリカ巡錫と世界仏教徒大会

    p273

  • 第一四章 永平寺時代

    p294

  • 別録

    p341

  • 追憶記

    p369

  • 日置黙仙禅師年譜 赤松暁三編

    p433

  • あとがき 赤松暁三

    p463

  • 日置黙仙禅師語録

    p467

  • 口絵

  • 晋山開堂

    p469

  • 小参垂語

    p473

  • 奉悼

    p474

  • 仏祖慶讃

    p475

  • 尊宿忌法語

    p479

  • 乗炬

    p504

  • 引導

    p512

  • 戒会法語

    p518

  • 宣疏

    p547

  • 題銘

    p558

  • 小仏事

    p560

  • 題讃

    p572

  • 詩文

    p592

  • 短歌俳句

    p609

  • 満山韓水

    p613

  • 再遊暹羅

    p624

  • 仏跡巡礼

    p629

  • 青島弔慰

    p641

  • 台湾巡錫

    p643

  • 北米紀行

    p647