本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

イエス (岩波文庫)

イエス (岩波文庫)

著者
ヸルヘルム・ブーセ 著, 林達夫 訳
原本の出版者
岩波書店
原本の出版年月日
1952
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
イエス
タイトルよみ
イエス
シリーズタイトル
岩波文庫
出版年月日等
1952
出版年(W3CDTF)
1952
数量
136p ; 15cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
件名標目
キリスト
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2967889
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-11-09T17:19:46+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
192.8-cB77i-H
原資料(JPNO)
52006500
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 內容の大要

  • 第一章 イエスの生涯の外部的經過、並びに彼の活動の諸々の形式

    p11

  • 生涯の外部的經過。初期、洗禮者ヨハネ、公然の出現、生涯の終末

    p12

  • イエスの豫言者的性質

    p21

  • 學者主義に對する諸關係、敎育家としてのイエス

    p27

  • エツセネ主義に對する諸關係

    p30

  • 說話者としてのイエス、譬喩

    p31

  • 醫師、「奇蹟者」としてのイエス

    p36

  • イスラエル民族の中での活動

    p41

  • 弟子を集める

    p43

  • 反對者

    p46

  • 第二章 說敎

    p49

  • 神の国。神の國の說敎の一般的意義、その時代的制限

    p50

  • その謂ふところの内界的性格

    p52

  • 観念の精神化と國民性脱却

    p55

  • それに支へられる確實性

    p59

  • その永遠の意義

    p63

  • 神の信仰。神の現存的な活きた現實

    p65

  • 精神的、人格的の神

    p68

  • 全能者 神―父

    p71

  • 道德的要求。審判思想に於けるその根

    p74

  • 審判思想の純化と國民性脱却

    p77

  • 報償思想

    p79

  • 律法に對するイエスの態度

    p81

  • パリサイ的口傳に對する態度、統一、内面性、眞理 現實

    p83

  • 倫理學の英雄的性格

    p87

  • 張りつめた倫理的個人主義

    p91

  • 罪の赦し

    p96

  • 結論。人格宗敎としての福音

    p99

  • 第三章 人格の祕密

    p102

  • イエスのメシア意識

    p102

  • ピリポ・カイザリア

    p104

  • イエスにとつてのメシア稱呼の不十分

    p106

  • メシアを現はす稱呼、人の子

    p109

  • 批評的疑ひ

    p113

  • 「人の子」意識の、受難及び死の豫感に對する關係

    p114

  • イエスの支配者的自己意識

    p117

  • その限界

    p119

  • 死による生の戴冠

    p121

  • イエスの死の特別な意義

    p123

  • 復活節

    p125

  • 彼の敎團の信仰の於けるイエス

    p126

  • p131