本文に飛ぶ
プレーンテキスト
図書
テキストデータを表すアイコン

西洋占星術

西洋占星術

著者
荒木俊馬 著
原本の出版者
恒星社厚生閣
原本の出版年月日
1963
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
西洋占星術
タイトルよみ
セイヨウ センセイジュツ
著者・編者
出版年月日等
1963
出版年(W3CDTF)
1963
数量
176p ; 22cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
件名標目
占星術
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2940320
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-10-25T22:19:20+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
請求記号
148.8-A728s
原資料(JPNO)
63008725
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 西洋占星術目次

  • I. 緒論

  • 1. 未来の予知

    p1

  • 2. うらない(占卜)

    p5

  • 3. 占星術と天文学

    p17

  • 4. 占星術と人間の心理

    p32

  • II. 神話伝説と占星術の起原

  • 5. 近東古代史概観

    p40

  • 6. ギルガメシュ叙事詩

    p44

  • 7. バビロニア・アツシュリアの天地開闢神話

    p49

  • 8. ギリシァ・ローマの神統記

    p58

  • 9. 暦法と占星術

    p67

  • 10. バビロニア・アッシュリア・カルデアの占星術

    p75

  • III. ギリシア・ローマ時代の占星術

  • 11. ギリシア人と占星術

    p84

  • 12. アレクサンドリア文化における天文学と占星術

    p89

  • 13. ローマ帝政時代初期の占星術

    p94

  • 14. いろいろな占星の方法

    p100

  • IV. ホロスコープ占星術

  • 15. ホロスコープ

    p105

  • A. プラネット

    p106

  • B. 獣帯十二星座と黄道十二宮

    p109

  • C. アスペクト

    p112

  • D. アスケンデンスとドムゥス

    p113

  • E. 中世占星術のホロスコープ

    p118

  • 16. ホロスコープによる運命判断

    p120

  • A. 黄道十二宮における誕生時の太陽の位置

    p120

  • B. 黄道十二宮における月の位置

    p128

  • C. その他のプラネット

    p131

  • 17. 占星思想と万有形而上学

    p134

  • 18. ルネッサンス初期の占星術界

    p144

  • V. コペルニクス転向以後の有名人と占星術

  • 19. ティコ・ブラーヘとヨハネス・ケプラー

    p152

  • 20. 第十六・十七世紀の有識者

    p160

  • 21. ゲーテとシルラー

    p166

  • 結語

    p170