本文に飛ぶ
プレーンテキスト
巻号第5輯
テキストデータを表すアイコン

羣書類従 第5輯 訂正版

羣書類従 第5輯 訂正版

著者
塙保己一 編, 続群書類従完成会 [校]
原本の出版者
続群書類従完成会
原本の出版年月日
1960
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

他のデータ形式(1点)

プレーンテキスト

資料詳細

内容細目:

第5輯 系譜部(巻第60-63) 本朝皇胤紹運録,諸門跡譜,中臣氏系図,菅原氏系図,大江氏系図,橘氏系図,紀氏系図,小野氏系図,高階氏系図,清原氏系図,中原氏系図,小槻氏系図略,和気氏系図,丹波氏系図,安倍氏系図,加茂氏系図,豊原氏系図,巨勢氏系図 伝部(巻第64-69) 上宮聖徳法王帝説,上宮聖徳...

関連する本

同じ著者の本

書誌情報

資料種別
図書
タイトル
羣書類従
タイトルよみ
グンショ ルイジュウ
巻次・部編番号
第5輯
訂正版
出版年月日等
1960
出版年(W3CDTF)
1960
数量
2冊 ; 19cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2934515
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-10-25T18:00:04+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象外
請求記号
081.5-G95-H(t)(1960)
原資料(JPNO)
52012238
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 群書類從第五輯目次

  • 系譜部

  • 卷第六十 本朝皇胤紹運錄

    p1

  • 卷第六十一 諸門跡譜

    p135

  • 卷第六十二 中臣氏系圖

    p191

  • 卷第六十三 菅原氏系圖

    p253

  • 卷第六十三 大江氏系圖

    p263

  • 卷第六十三 橘氏系圖

    p269

  • 卷第六十三 紀氏系圖

    p276

  • 卷第六十三 小野氏系圖

    p295

  • 卷第六十三 高階氏系圖

    p296

  • 卷第六十三 淸原氏系圖

    p305

  • 卷第六十三 中原氏系圖

    p306

  • 卷第六十三 小槻氏系圖畧

    p308

  • 卷第六十三 和氣氏系圖

    p309

  • 卷第六十三 丹波氏系圖

    p315

  • 卷第六十三 安倍氏系圖

    p319

  • 卷第六十三 加茂氏系圖

    p322

  • 卷第六十三 豐原氏系圖

    p324

  • 卷第六十三 巨勢氏系圖

    p326

  • 傳部

  • 卷第六十四 上宮聖德法王帝說

    p328

  • 卷第六十四 上宮聖德太子傳補闕記

    p335

  • 卷第六十四 家傳 鎌足傳 惠美押勝

    p341

  • 卷第六十四 家傳 武智麻呂傳 延慶

    p348

  • 卷第六十四 和氣淸麻呂傳

    p354

  • 卷第六十四 田邑麻呂傳記 嵯峨天皇

    p357

  • 卷第六十四 白箸翁傳 紀長谷雄

    p358

  • 卷第六十五 女院小傳

    p360

  • 卷第六十五 三十六人歌仙傳

    p372

  • 卷第六十五 中古歌仙三十六人傳

    p383

  • 卷第六十六 日本徃生極樂記 慶滋保胤

    p394

  • 卷第六十六 續本朝徃生傳 大江匠房

    p411

  • 卷第六十七 仁和寺御傳 尊海

    p429

  • 卷第六十八 明匠略傳

    p475

  • 卷第六十九 唐大和上東征傳 鑑眞 眞人元開

    p527

  • 卷第六十九 天台南山無動寺建立和尚傳 相應

    p544

  • 卷第六十九 慈惠大僧正傳

    p553

  • 卷第六十九 道塲法師傳

    p563

  • 卷第六十九 性空上人傳

    p564

  • 卷第六十九 南天竺婆羅門僧正碑

    p566

  • 卷第六十九 興正菩薩傳

    p568

  • 官職部

  • 卷第七十 官職祕鈔 平基親

    p576

  • 卷第七十一 職原鈔 北畠親房

    p603

  • 卷第七十二 百寮訓要抄 二條良基

    p639

  • 卷第七十二 詠百寮和歌 高實無

    p670

  • 卷第七十三 官職難儀 吉田兼右

    p677

  • 卷第七十三 女房の官志なの事 女房官品

    p695

  • 卷第七十四 任官勘例

    p700

  • 卷第七十四 任太政大臣記 建仁四年 九條良經

    p706