本文に飛ぶ
プレーンテキスト
巻号記念特輯(120/121)
テキストデータを表すアイコン

愛知経営論集 記念特輯(120/121)

愛知経営論集 記念特輯(120/121)

著者
愛知大学経営学会, 愛知大学法経学会
刊行頻度
年刊
原本の出版者
愛知大学経営学会
原本の出版年月日
1990-02
製作者
国立国会図書館

この本を読むには この本を読むには ヘルプページへのリンク

視覚障害者等用データ送信サービスに登録している方はログインしてください。

ログイン

ログインするとテキストデータをダウンロードして読むことができます。

国立国会図書館デジタルコレクションで確認する

ご自身の端末でデジタル資料を読むことができるものもあります

書誌情報

資料種別
雑誌
ISSN
0916-569X
ISSN-L
0916-569X
タイトル
愛知経営論集
タイトルよみ
アイチ ケイエイ ロンシュウ
巻次・部編番号
記念特輯(120/121)
出版年月日等
1990-02
出版年(W3CDTF)
1990-02
刊行状態
継続刊行中
刊行頻度
年刊
刊行巻次・年月次
120/121号 (1990)-
数量
冊 ; 21cm
並列タイトル等
The Aichi journal of business
愛知大学経営学部愛知経営論集
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
NDLC
ZD23
一般注記
出版地の変更あり
120/121号から125号までの出版者: 愛知大学法経学会
本タイトル等は最新号による
刊行頻度の変更あり
国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 120・121) 1990.02~
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2877239
コレクション(共通)
障害者向け資料
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(障害者向け資料:レベル2)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 雑誌
製作年(W3CDTF)
2011-03-31
受理日(W3CDTF)
2011-09-26T13:33:38+09:00
記録形式(IMT)
image/jp2
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象
所蔵巻次・年月次(所蔵事項)
120/121号 (1990)-
請求記号
Z4-1119
原資料(JPNO)
00078079
掲載誌(国立国会図書館永続的識別子)
info:ndljp/pid/2896022
改題前(国立国会図書館永続的識別子)
info:ndljp/pid/1400725
連携機関・データベース
国立国会図書館 : 国立国会図書館デジタルコレクション

目次

  • 愛知大学法経学部改組・経営学部発足記念特輯

    p1~357

  • 『愛知経営論集』への序

    野崎幸雄

    p1~2

  • 経営学の研究対象について

    野崎幸雄

    p5~26

  • 動態的経営組織の形成に関する一考察

    南竜久

    p27~67

  • 経営構造マトリックスとその応用

    田川克生

    p69~84

  • 高度技術急成長会社とベンチャ-・キャピタル

    藤原孝男

    p85~122

  • 監査上の不正概念とその構造

    河合秀敏

    p123~137

  • ファクトリ-・オ-トメ-ションと原価計算の変貌

    佐藤俊徳

    p139~172

  • 輪中との比較におけるオランダのポルダ-

    安藤万寿男

    p173~226

  • 航空サ-ビスの貿易自由化について

    細田繁雄

    p227~251

  • ブンデスバンク(西ドイツ連銀)の特徴と展望

    奥野博幸

    p253~283

  • 第2次大戦後のアメリカ通商政策とその変遷

    秋山憲治

    p285~319

  • 空間的地価構造モデル--3大都市圏を対象にして

    神頭広好

    p321~335

  • コ-ポレイト・エコノミ-論--その問題史的考察

    藤本正和

    p337~357

  • 経済学部・法学部,各記念特輯掲載論文/執筆者紹介・法経学会役員名/後記 /